所蔵一覧

概要

感覚と運動の高次化理論に基づく教材の活用とかかわりの視点
発達支援スタートブック
冨澤佳代子編著
学苑社
出版年月日
2024/08/15
ISBN
9784761408572

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
理論と実践を結びつける。「感覚と運動の高次化理論」に基づいた教材・教具・アクティビティを紹介。その活用を通して、子どもの発達の理解や実践の工夫につなげる。
目次
  • 1 理論編―子どもの発達を理解し、実践につなげよう(発達支援における支援者の基本姿勢
  • 感覚と運動の高次化理論5つの柱
  • 発達ステージを理解する
  • 日常場面でみられる姿を理解する)
  • 2 実践編―実践を通して子どもの育ちを支え、さらに理解を深めよう(扇風機・うちわ
  • 振動系教材
  • 揺れ遊具遊び
  • セラピーボール
  • 触覚ビーズ板
  • オートハープ(弦楽器) ほか)
著者紹介
池畑 美恵子
淑徳大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程満期退学。淑徳大学総合福祉学部教育福祉学科教授。淑徳大学発達臨床研究センター長。公認心理師・臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
冨澤 佳代子
淑徳大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士前期課程修了。淑徳大学非常勤講師。淑徳大学発達臨床研究センター研究員。公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 感覚と運動の高次化理論に基づく教材の活用とかかわりの視点 発達支援スタートブック
著者名 冨澤佳代子編著
ISBN 9784761408572
注記 監修: 池畑美恵子
出 版 地 東京
出 版 者 学苑社
出版年月日 2024/08/15
ペ ー ジ 147p
サ イ ズ 26cm
分類記号
378 障害児教育
著者記号 To57
保管場所
大学図書館
配架場所
地下/一般図書架
件名 障害者教育 障害児教育

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    ラベル
    • 分類記号378
    • 著者記号To57
    • 副本記号
    登録番号

    205283

    分類記号
    378
    著者記号
    To57
     
    保管場所
    大学図書館
    配架場所
    地下/一般図書架