講談社選書メチエ ; 771
英語教育論争史
講談社
出版年月日
2022/09/08
ISBN
9784065293270
|
要旨
明治以来、日本人は英語の習得にずっと悩み続けてきた。小学校の英語授業は是か非か、必要なのは文法訳読か会話か、全員必修は必要か、そもそも外国語は「英語だけ」でいいのか―。「英語科廃止論」の急先鋒・藤村作、「カムカム英語」の平川唯一、加藤周一の義務化反対論、平泉渉「改革試案」の衝撃、筑紫哲也、松本道弘と中村敬の「英語帝国主義論争」。文明開化から、大正期の教養主義、「敵国語」だった戦時下を経て、グローバル化の現代まで、時代の論客たちがぶつかり合う。
目次
|
所蔵区分 | 所蔵中 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,シリーズ名 | 英語教育論争史 講談社選書メチエ ; 771 |
著者名 | 江利川春雄著 |
ISBN | 9784065293270 |
注記 | 英語教育論争史年表: p273-279 主要参考文献: p280-289 |
出 版 地 | 東京 |
出 版 者 | 講談社 |
出版年月日 | 2022/09/08 |
ペ ー ジ | 293p : 挿図, 肖像 |
サ イ ズ | 19cm |
分類記号 | 375.893 |
著者記号 | E67 |
保管場所 | 大学図書館 |
配架場所 | 地下/一般図書架 |
件名 | 英語教育 -- 歴史 英語教育 英語教育 -- 日本 -- 歴史 英語教育 -- 歴史 |