所蔵一覧

概要

データ可視化の基本が全部わかる本
収集・変換からビジュアライゼーション・データ分析支援まで A book that explains all the basics of data visualization
矢崎裕一著
翔泳社
出版年月日
2024/08/28
ISBN
9784798183688

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
はじめてのデータ可視化、何から学べばいいのか?データから洞察を得る最良のチャートはどれか?どのような表現にすれば効果的に伝わるか?これらの疑問が解消する基礎知識から実務ノウハウまでを丁寧に解説!データ分析、データサイエンス、プロダクトマネジメント、プロジェクトマネジメント、ITエンジニアリング、UI/UXデザイン、マーケティング、事業戦略、広報・コミュニケーション、報道など、ビジネスの最前線でデータにかかわる方、必携の一冊です。
目次
  • 基礎編(なぜデータを可視化するのか
  • データ可視化とは何か
  • どんな分野で用いられているか
  • チャートの文法とは何か
  • 可視化表現の三層モデルとは何か
  • 色はどのように選ぶか
  • コミュニケーションとしての可視化)
  • 実務編(ワークフローを理解する
  • ゴールを設定する
  • タスクを抽象化する
  • データの実務知識をおさえる
  • データを収集し処理する
  • チャートの選び方を知る
  • 数値(How Many)を可視化する
  • 言葉(What)を可視化する
  • 時間(When)を可視化する
  • 場所(Where)を可視化する
  • 関係(To Whom)を可視化する
  • インタラクティブに操作する
  • レイアウトする
  • 制作ガイドラインとしての価値観と原理原則)
著者紹介
矢崎 裕一
株式会社ビジネス・アーキテクツにてユーザー・インターフェイス・デザイナーおよびアート・ディレクターを7年間経験後、独立。企業や教育機関での講義活動、ウェブサイトVisualizing.JPにおける情報発信、コミュニティData Visualization Japanにおけるコミュニティ活動など、データ可視化の実践と普及に関するさまざまな活動をおこなっている。千葉工業大学デザイン科学修士修了。データ・ビジュアライゼーション・ジャパン発起人/Yahoo!ニュース・エキスパート(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 データ可視化の基本が全部わかる本 収集・変換からビジュアライゼーション・データ分析支援まで A book that explains all the basics of data visualization
著者名 矢崎裕一著
ISBN 9784798183688
出 版 地 [東京]
出 版 者 翔泳社
出版年月日 2024/08/28
ペ ー ジ 351p : 挿図
サ イ ズ 21cm
分類記号
007.6
著者記号 Y67
保管場所
大学図書館
配架場所
1F/一般図書架
件名 情報処理 視覚化 情報処理 可視化技術

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    ラベル
    • 分類記号007.6
    • 著者記号Y67
    • 副本記号
    登録番号

    205447

    分類記号
    007.6
    著者記号
    Y67
     
    保管場所
    大学図書館
    配架場所
    1F/一般図書架