食の豊かさ食の貧困
近現代日本における規範と実態
名古屋大学出版会
出版年月日
2024/09/20
ISBN
9784815811662
|
要旨
「善き食生活」とは何か―。「崩食」を背景として、栄養学や伝統・自然など多様な指針が乱立するいま、食の豊かさ/貧困をどう再定義するかが問われている。社会学と倫理学を結び合わせて「食潜在能力」の考え方を提示し、日本食文化の歴史的考察と現代の食卓調査から、私たちの食生活を問い直す力作。
目次
|
所蔵区分 | 所蔵中 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,シリーズ名 | 食の豊かさ食の貧困 近現代日本における規範と実態 |
著者名 | 上田遥著 |
ISBN | 9784815811662 |
注記 | 参考文献: 巻末p7-26 |
出 版 地 | 名古屋 |
出 版 者 | 名古屋大学出版会 |
出版年月日 | 2024/09/20 |
ペ ー ジ | vi, 315, 44p : 挿図 |
サ イ ズ | 22cm |
分類記号 | 498.5 |
著者記号 | U32 |
保管場所 | 大学図書館 |
配架場所 | 地下/一般図書架 |
件名 | 食生活 -- 日本 食生活 -- 日本 |