所蔵一覧

概要

食の豊かさ食の貧困
近現代日本における規範と実態
上田遥著
名古屋大学出版会
出版年月日
2024/09/20
ISBN
9784815811662

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
「善き食生活」とは何か―。「崩食」を背景として、栄養学や伝統・自然など多様な指針が乱立するいま、食の豊かさ/貧困をどう再定義するかが問われている。社会学と倫理学を結び合わせて「食潜在能力」の考え方を提示し、日本食文化の歴史的考察と現代の食卓調査から、私たちの食生活を問い直す力作。
目次
  • あいまいな「食の豊かさ」、みえにくい「食の貧困」
  • 1 現代の食をどう捉えるか―社会と倫理の結節(食の社会学
  • 食の倫理学)
  • 2 食規範と実態の歴史的変遷(「第一の食の近代」の萌芽
  • 戦後「食の近代」の再出発
  • 「第二の食の近代」の徹底化)
  • 3 現代日本の「善き食生活」と「食の貧困」(食潜在能力―理論から実践へ
  • 「善き食生活」の多様性と共通性
  • 経済的貧困では捉えられない「食の貧困」
  • 食潜在能力の測定
  • 食料政策の体系化)
  • 豊かさの中の貧困、貧困の中の豊かさ
著者紹介
上田 遥
1992年生まれ。2018‐19年トゥールーズ・ジョン=ジョレス大学客員研究員。2020年京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。博士(農学)。日本学術振興会特別研究員(名古屋大学)などを経て、東京大学東洋文化研究所助教。主著に『食育の理論と教授法』(昭和堂、2021年、日本農業経済学会奨励賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 食の豊かさ食の貧困 近現代日本における規範と実態
著者名 上田遥著
ISBN 9784815811662
注記 参考文献: 巻末p7-26
出 版 地 名古屋
出 版 者 名古屋大学出版会
出版年月日 2024/09/20
ペ ー ジ vi, 315, 44p : 挿図
サ イ ズ 22cm
分類記号
498.5
著者記号 U32
保管場所
大学図書館
配架場所
地下/一般図書架
件名 食生活 -- 日本 食生活 -- 日本

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    ラベル
    • 分類記号498.5
    • 著者記号U32
    • 副本記号
    登録番号

    205540

    分類記号
    498.5
    著者記号
    U32
     
    保管場所
    大学図書館
    配架場所
    地下/一般図書架