所蔵一覧

概要

バイリンガル・ブレイン
二言語使用からみる言語の科学
アルバート・コスタ著 森島泰則訳
勁草書房
出版年月日
2024/07/20
ISBN
9784326299386

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
一つの脳の中でどのように二つの言語が共存できるのか。二言語の共存はどんな影響をもたらすのか。認知と言語を巡る探究の旅。
目次
  • 第1章 バイリンガルのゆりかご(ことばはどこにある?
  • どうしてこんなことされないといけないの?…二つの言語のつじつまがあわなかったらどうなる? ほか)
  • 第2章 二つの言語、一つの脳(脳損傷とバイリンガリズム
  • 二つの言語を画像化する ほか)
  • 第3章 二つの言語を使うとどうなるか?(言語使用頻度と言語間の干渉
  • 心的辞書 ほか)
  • 第4章 バイリンガリズムは頭の体操(干渉を避ける
  • マルチタスキング、または、こちらからあちらへジャンプすると ほか)
  • 第5章 意思決定(コミュニケーション上の文脈がすべてだ
  • 言語と感情、あるいはことばで言い表したいことが表せないとき ほか)
著者紹介
コスタ,アルバート
1970年生まれ。ポンペウ・ファブラ大学教授。Ph.D.(Psychology)専門はバイリンガリズムの認知プロセス、脳神経学的基盤の研究。2018年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森島 泰則
1958年、静岡県生まれ。1996年、コロラド大学大学院博士課程修了、Ph.D.(Psychology)。中学校教諭(英語)、日系企業研究員、スタンフォード大学客員研究員、国際基督教大学教養学部教授(心理学)を経て、現在は同大特任教授、および山梨英和中学校・高等学校長。専3門は認知心理学、とくに、第一、第二言語の文章理解(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 バイリンガル・ブレイン 二言語使用からみる言語の科学
著者名 アルバート・コスタ著 森島泰則訳
ISBN 9784326299386
注記 その他のタイトルはp231による 原著 (Debate, 2017) の翻訳 読書案内: 巻末pvii-viii
出 版 地 東京
出 版 者 勁草書房
出版年月日 2024/07/20
ペ ー ジ iv, 232, xp, 図版 [2] p : 挿図
サ イ ズ 20cm
分類記号
801.04
著者記号 C88
保管場所
大学図書館
配架場所
地下/一般図書架
件名 言語心理学 バイリンガリズム 脳 認知言語学 バイリンガリズム 脳

所蔵一覧

所蔵1 冊
  • 1
    ラベル
    • 分類記号801.04
    • 著者記号C88
    • 副本記号
    登録番号

    205240

    分類記号
    801.04
    著者記号
    C88
     
    保管場所
    大学図書館
    配架場所
    地下/一般図書架