所蔵一覧

概要

ちくま新書 ; 1803
アフリカ哲学全史
河野哲也著
筑摩書房
出版年月日
2024/07/10
ISBN
9784480076366

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
アフリカ哲学は、北アフリカのイスラム文化に基づく哲学、サハラ以南地域の哲学、アフリカ大陸の外で発展したアフリカーナ哲学に分けられ、アフリカーナ哲学はカリブ海の島々で発展した哲学も含む。本書は日本初のアフリカ哲学の入門書として、サハラ以南のアフリカ、カリブ海諸国で展開された哲学、アフリカ大陸における哲学に影響を及ぼしたアメリカやヨーロッパでのアフリカ人の哲学を解説。これまでの哲学を相対化し、複数の世界に共通する人間の思考のあり方を解明する試み。
目次
  • 序章 アフリカ哲学への誘い
  • 1 歴史篇―アフリカ哲学全史(アフリカ哲学史1 古代からキリスト教哲学へ
  • アフリカ哲学史2 前植民地期から反植民地闘争へ
  • アフリカ哲学史3 西洋の植民地主義と人種主義の哲学
  • アフリカ哲学史4 反植民地主義闘争と汎アフリカ主義の哲学
  • アフリカ哲学史5 汎アフリカ会議からハーレム・ルネサンスへ―哲学としての音楽
  • アフリカ哲学史6 ネグリチュード運動
  • アフリカ哲学史7 ファノンとカブラル)
  • 2 テーマ篇―現代哲学への視角(現代の哲学1 エスノフィロソフィーとその批判
  • 現代の哲学2 アパルトヘイトの超克―ガンディーとファノンからビコとマンデラへ
  • 現代の哲学3 赦しとウブントゥ
  • 現代の哲学4 現代哲学における重要な哲学者
  • 現代の哲学5 世界に問いかけるアフリカ哲学)
著者紹介
河野 哲也
1963年生まれ。立教大学文学部教育学科教授。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程哲学専攻修了。博士(哲学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 アフリカ哲学全史 ちくま新書 ; 1803
著者名 河野哲也著
ISBN 9784480076366
注記 科研費挑戦的研究(萌芽)21K18343「アフリカ哲学の導入から世界哲学への発展」および課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(学術知共創プログラム)〈課題B〉「分断社会の超克」「身体性を通じた社会的分断の超克と多様性の実現」の成果の一環 文献あり
出 版 地 東京
出 版 者 筑摩書房
出版年月日 2024/07/10
ペ ー ジ 466, ixp : 挿図, 肖像
サ イ ズ 18cm
分類記号1
S
著者記号 ちくま新書
副本記号 1803
保管場所
90 大学図書館
配架場所
16 1F/新書
件名 哲学 -- アフリカ 哲学 -- 歴史 哲学 -- 歴史 アフリカ 哲学 -- アフリカ -- 歴史

所蔵一覧

所蔵1 冊