所蔵一覧

概要

講談社現代新書 ; 2768
ほんとうの会議
ネガティブ・ケイパビリティ実践法
帚木蓬生著
講談社
出版年月日
2025/03/20
ISBN
9784065390115

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
人生を変える、新しい形のミーティング。討論なし。批判なし。結論なし。「言いっ放し、聞きっ放し」の会議が、なぜこれほど人生を豊かにするのか?私たちが囚われている「不毛な会議」観を根底からひっくり返す!
目次
  • 第一章 ギャンブル脳を回復させるミーティング(ギャンブル脳とは
  • 自助グループの独特なミーティング ほか)
  • 第二章 心の病いを治すオープン・ダイアローグ(オープン・ダイアローグの発見
  • オープン・ダイアローグの実際 ほか)
  • 第三章 悪を生む会議と人を成長させるミーティング(悪を生む会議の現在
  • 旧日本軍の悲惨な作戦会議 ほか)
  • 第四章 答えは質問の不幸である(モーリス・ブランショと「サン・ブノワ通りの仲間たち」
  • サン・ブノワ通りのマルグリット・デュラス ほか)
著者紹介
帚木 蓬生
1947年、福岡県生まれ。作家、精神科医、医学博士。東京大学文学部仏文科卒業後、TBSに勤務。2年で退職し、九州大学医学部に学ぶ。93年に『三たびの海峡』で吉川英治文学新人賞、95年に『閉鎖病棟』で山本周五郎賞、97年に『逃亡』で柴田錬三郎賞、2010年に『水神』で新田次郎文学賞、11年に『ソルハ』で小学館児童出版文化賞、12年に『蝿の帝国』『蛍の航跡』(「軍医たちの黙示録」二部作)で日本医療小説大賞、13年に『日御子』で歴史時代作家クラブ賞作品賞、18年に『守教』で吉川英治文学賞および中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 ほんとうの会議 ネガティブ・ケイパビリティ実践法 講談社現代新書 ; 2768
著者名 帚木蓬生著
ISBN 9784065390115
注記 参考文献: p244-246
出 版 地 東京
出 版 者 講談社
出版年月日 2025/03/20
ペ ー ジ 246p
サ イ ズ 18cm
分類記号1
S
著者記号 講談社現代新書
副本記号 2768
保管場所
90 大学図書館
配架場所
16 1F/新書
件名 精神医学 会議・討論のしかた 会議法 オープンダイアローグ

所蔵一覧

所蔵1 冊