幼児教育サポートBOOKS
すぐにできる!保育者のための紙芝居活用ガイドブック
改訂
明治図書出版
出版年月日
2024/10
ISBN
9784184158238
|
要旨
子どもたちは、いまかいまかと紙芝居を待っています!紙芝居には絵本にはない魅力がたくさんあります。絵が大きいこと―絵が大きいことで、子どもたちは細かいところに気づきやすくなり、子どもの興味・関心をぐっと高めます。絵が動くということ―内容に応じた抜き差し方により、躍動感、立体感が生まれます。演じ手によって異なる体験ができること―演じ手が物語をどう理解し、どう演じているかは紙芝居の見どころの1つです。絵の大きさ、多様な動き、そして演じ手の存在感により、子どもたちはぐんぐん物語にひきこまれるのです。それでは、どのようにしたら子どもたちを魅了する紙芝居の演じ手になれるのでしょうか。さぁ、ページを開いてください。本書にはそのためのスキルやツールがつまっています。
目次
|
所蔵区分 | 所蔵中 |
---|---|
和洋区分 | 和書 |
書名,巻次,シリーズ名 | すぐにできる!保育者のための紙芝居活用ガイドブック 改訂 幼児教育サポートBOOKS |
著者名 | 浅井拓久也編著 |
ISBN | 9784184158238 |
注記 | 文献:p110 |
出 版 地 | 東京 |
出 版 者 | 明治図書出版 |
出版年月日 | 2024/10 |
ペ ー ジ | 111p |
サ イ ズ | 26cm |
分類記号 | 376.159 |
著者記号 | A83 |
保管場所 | 大学図書館 |
配架場所 | 地下/一般図書架 |
件名 | 保育 紙芝居 保育 紙芝居 |