所蔵一覧

概要

新訳被抑圧者の教育学
パウロ・フレイレ著 三砂ちづる訳
亜紀書房
出版年月日
2011/01/30
ISBN
9784750511023

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
被抑圧者は自由を怖れる―彼らが“全き人間”となるための条件を徹底的に思索する。銀行型教育から問題解決型教育へ。日本語初版が1979年、以来版を重ねること13版。つねに新しい読者を獲得してきた名著が、いまの時代にふさわしい読みやすさで蘇った。実践を通して繰り広げられたフレイレ教育学の核心の世界へ。
目次
  • 序章
  • 第1章 「被抑圧者の教育学」を書いた理由(抑圧する者とされる者との間の矛盾―それを乗り越えるということ
  • 明らかな抑圧状況と抑圧者について ほか)
  • 第2章 抑圧のツールとしての“銀行型”教育(問題解決型の概念と自由と解放のための教育
  • 「銀行型教育」の概念、そして教える者と教えられる者との矛盾について ほか)
  • 第3章 対話性について―自由の実践としての教育の本質(対話的教育と対話
  • プログラムの内容の探求から始まる対話について ほか)
  • 第4章 反‐対話の理論(反‐対話的な行動の理論とその特徴について―征服、抑圧維持のためのわかち合い、大衆操作と文化的浸潤について
  • 対話的行動の理論とその特徴―協働、団結、文化的文脈の組織化)
著者紹介
フレイレ,パウロ
Paulo Regulus Neves Freire。1921年9月19〜1997年5月2日。ブラジル北東部ペルナンブコ州に生まれる。教育学者、哲学者。「意識化」「問題解決型教育」などを通じ、20世紀の教育思想から民主政治のあり方にまで大きな影響を与えた。その実践を通じて「エンパワーメント」「ヒューマニゼーション(人間化)」という表現も広く知られるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三砂 ちづる
1958年9月6日〜。山口県光市生まれ、兵庫県西宮市で育つ。京都薬科大学卒。公衆衛生研究者、作家。現在、津田塾大学国際関係学科教員。1990年代の約10年、ブラジル北東部セアラ州において「出生と出産の人間化」の実践に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 新訳被抑圧者の教育学
著者名 パウロ・フレイレ著 三砂ちづる訳
ISBN 9784750511023
注記 ポルトガル語版「Pedagogia do oprimido」第46版 (Paz e Terra, 2005) の翻訳
出 版 地 東京
出 版 者 亜紀書房
出版年月日 2011/01/30
ペ ー ジ 320p
サ イ ズ 20cm
分類記号
371.262
著者記号 F46
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 教育学

所蔵一覧

所蔵1 冊