所蔵一覧

概要

「子供」の図像学
エリカ・ラングミュア著 高橋裕子訳
東洋書林
出版年月日
2008/10
ISBN
9784887217454

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
ぴいぴい泣いたり戻したり、卑しかったり可愛らしかったり、泣いたり笑ったり、気まぐれで、遊び好きで、真剣で、希望でもあり哀歌でもある…。古代の壺絵から“ゲルニカ”まで。西洋美術に表現された、イメージのなかの子供たち。二〇〇点を数える美麗な図版とともに織りなす画期的な美術論。
目次
  • おもに親たちについて
  • 第1部 子供たち―かよわきもの(保護の対象
  • 罪なき犠牲者たち
  • 哀悼と慰め)
  • 第2部 子供時代―その諸段階(「人間性の最悪の状態」―産着に包まれた赤ん坊
  • 最初の一歩と歩行器
  • 「じっとしているほうがよい」―遊ぶ子供と大人の笑い
  • 泣いているジャンと笑うジャン)
  • 第3部 小さな大人たち(王家の子供たちの肖像)
  • シャボン玉
著者紹介
ラングミュア,エリカ
ポーランドに生まれ、フランスと合衆国で育つ。16世紀イタリアの画家ニッコロ・デッラーバテに関する研究でスタンフォード大学の博士号を取得。1968年、クレス財団奨学金を得てロンドンのウォーバーグ研究所の研究員となる。サセックス大学で教えたのち、英国放送大学(オープン・ユニヴァーシティ)の美術史講座主任教授、1988年からはロンドン・ナショナル・ギャラリーの教育部門主任を務め、OBE(大英帝国勲位)を得た。1995年の引退後は、ナショナル・ギャラリー出版局顧問として執筆・監修に従事、また、当時の館長ニール・マグレガーに協力してBBCテレビの美術番組“Making Masterpieces(名作のできるまで)”(1997)や“Seeing Salvation(救済をみつめて)”(2000)を制作した。2007年からはイタリアで暮らしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 裕子
上智大学文学部史学科卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。西洋美術史専攻。現在、学習院大学文学部哲学科教授。著書は『世紀末の赤毛連盟―象徴としての髪』(岩波書店、1996)、『イギリス美術』(同、1998、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 「子供」の図像学
著者名 エリカ・ラングミュア著 高橋裕子訳
ISBN 9784887217454
注記 原著(Yale University, c2006)の翻訳
出 版 地 東京
出 版 者 東洋書林
出版年月日 2008/10
ペ ー ジ 414p, 図版[16]p : 挿図
サ イ ズ 22cm
分類記号
723 洋画
著者記号 L26
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 絵画 -- 歴史 図像学 児童(美術上)

所蔵一覧

所蔵1 冊