所蔵一覧

概要

子どもの貧困
子ども時代のしあわせ平等のために
浅井春夫編 松本伊智朗編 湯澤直美編
明石書店
出版年月日
2008/04
ISBN
9784750327556

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
やっと見えてきた子どもの貧困。あなたは、この不公正を許せますか?
目次
  • 序章 子どもの貧困研究の視角(貧困の再発見と子ども)
  • 第1章 貧困に向き合う・子どもに寄り添う―福祉の現場から(保育の場からみる子どもの貧困―子どもと家族をまるごと支える
  • 児童相談所からみる子どもの虐待と貧困―虐待のハイリスク要因としての貧困 ほか)
  • 第2章 子どもの貧困と家族(家族の教育費負担と子どもの貧困―機会の不平等をもたらす教育費システム
  • 現代家族と子どもの貧困―「孤立のなかにある家族」から「つながり合う家族」へ)
  • 第3章 外国の貧困研究に学ぶ(先進国における子どもの貧困研究―国際比較研究と貧困の世代的再生産をとらえる試み
  • インドの児童労働問題と子どもの貧困―「危険な労働からの保護」「義務教育の普及」という論理を超えて)
  • 第4章 子どもの貧困克服のための政策試論(人生はじめの社会保障としての子どもの貧困克服―「積極的格差」の原則により「しあわせ平等」を支える)
著者紹介
浅井 春夫
1951年生まれ。東京の児童養護施設で児童指導員として12年間勤務。現在、立教大学コミュニティ福祉学部教員。“人間と性”教育研究協議会代表幹事、全国保育団体連絡会副会長。専門分野は、児童福祉論、社会福祉政策論、セクソロジー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松本 伊智朗
1959年生まれ。札幌学院大学人文学部教授。専門・研究分野は児童福祉論。子どもの貧困と社会的排除に関する研究、要養護児童の社会的自立に関する研究、子ども虐待問題の日英比較研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
湯澤 直美
1961年生まれ。児童養護施設・母子生活支援施設で10年間勤務。現在、立教大学コミュニティ福祉学部准教授。家族とジェンダーが交錯する領域について社会福祉実践・制度・政策からアプローチしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 子どもの貧困 子ども時代のしあわせ平等のために
著者名 浅井春夫編 松本伊智朗編 湯澤直美編
ISBN 9784750327556
注記 文献あり
出 版 地 東京
出 版 者 明石書店
出版年月日 2008/04
ペ ー ジ 385p : 挿図
サ イ ズ 19cm
分類記号
369.4
著者記号 Ko21
保管場所
90 大学図書館
配架場所
102 1F/小中学校教科書・教員養成推薦書
件名 児童福祉 貧困

所蔵一覧

所蔵1 冊