所蔵一覧

概要

教育にこだわるということ
学校と社会をつなぎ直す
ガート・ビースタ著
東京大学出版会
出版年月日
2021/11
ISBN
9784130513616

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

要旨・目次

目次
  • 序章 抵抗する義務
  • 1章 応答か、責任ある応答か―グローバル・ネットワーク社会のための民主的教育
  • 2章 ビルドゥングはどのくらい一般的になりうるのか―近代の教育理念の未来についての反省的見解
  • 3章 世界に精通するようになること―レトリックのカリキュラムを教育的観点から検討する
  • 4章 クリティカル・シンキングと批判についての問い―脱構築からのいくつかのレッスン
  • 5章 哲学、さらされること、子どもたち―教育における道具主義化にどう抵抗するか
  • 6章 ためらいのない教育はない―教育関係の限界を探る
  • 7章 トランスクルージョン―民主主義と民主化の議論における包摂と排除の緊張の克服
  • 8章 教育と民主主義を再訪する―デューイにおける民主主義の不足
  • 9章 教育学を公共的なものにする―公共への教育か、公共の教育か、あるいは公共性のための教育か
  • 終章 過去を振り返ることと未来を展望すること
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 教育にこだわるということ 学校と社会をつなぎ直す
著者名 ガート・ビースタ著
ISBN 9784130513616
注記 原著 (Brill Sense, 2019) の翻訳, 翻訳にあたり「日本の読者へ」を追加 原著 (Brill Sense, 2019) の翻訳, 翻訳にあたり「日本の読者へ」を追加 参考文献: p203-222 監訳: 上野正道
出 版 地 東京
出 版 者 東京大学出版会
出版年月日 2021/11
ペ ー ジ xvi, 229p
サ イ ズ 22cm
分類記号
371.1
著者記号 B41
保管場所
34 髙田文子研究室
配架場所
09 各研究室内
件名 教育哲学 教育社会学

所蔵一覧

所蔵1 冊