所蔵一覧

概要

生命倫理学と障害学の対話
障害者を排除しない生命倫理へ
アリシア・ウーレット著 安藤泰至 児玉真美訳
生活書院
出版年月日
2014/10
ISBN
9784865000313

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

要旨・目次

要旨
生命倫理学と障害者コミュニティの間にある溝はなぜかくも深いのか…「怒りの話法」による対立のエスカレートとその背景としての両者の偏見や恐怖を双方向的に解明するとともに、その中にこそある和解、調停の萌芽を探る。障害者コミュニティからの声に謙虚に耳を傾け学び、生命倫理学コミュニティと障害者コミュニティの溝を埋めるための対話を求め続ける誠実な思想的格闘の書。
目次
  • 第1章 闘争:障害者運動vs生命倫理学
  • 第2章 相反する視点と和解の呼びかけ
  • 第3章 新生児期
  • 第4章 児童期
  • 第5章 生殖年齢期
  • 第6章 成年期
  • 第7章 終末期
  • 第8章 障害に配慮した生命倫理学に向けて
著者紹介
ウーレット,アリシア
弁護士。アルバニー法科大学院法学教授。ユニオン大学院およびマウントサイナイ医科大学生命倫理学コース教授。医事法、障害者の権利、家族法、子ども法、生殖補助技術などの領域でこれまでに多数の論文を執筆しているが、単著は『生命倫理学と障害学の対話―障害者を排除しない生命倫理へ』がはじめてとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 泰至
1961年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業、京都大学大学院文学研究科宗教学専攻博士後期課程2年修了。現在、鳥取大学医学部准教授。専攻は、宗教学・生命倫理・死生学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 真美
1956年生まれ。京都大学文学部卒。カンザス大学教育学部にてマスター取得。中学、高校、大学で英語を教えた後、現在、著述業。一般社団法人日本ケアラー連盟理事。長女に重症心身障害がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 生命倫理学と障害学の対話 障害者を排除しない生命倫理へ
著者名 アリシア・ウーレット著 安藤泰至 児玉真美訳
ISBN 9784865000313
注記 原著 (Cambridge University Press, 2011)の全訳
出 版 地 東京
出 版 者 生活書院
出版年月日 2014/10
ペ ー ジ 377p
サ イ ズ 21cm
分類記号
490.15
著者記号 O18
副本記号 A
保管場所
41 杉本豊和研究室
配架場所
09 各研究室内
件名 生命倫理 障害者 生命倫理 障害者

所蔵一覧

所蔵1 冊