所蔵一覧

概要

論集現代日本の教育史 ; 7
身体・メディアと教育
辻本雅史編著
日本図書センター
出版年月日
2014/05/25
ISBN
9784284306454

利用状況

この資料は貸出できません
予約はありません

要旨・目次

要旨
「知」を、いかにして伝えるのか?「メディア」と「知」との相関性を、学ぶ「身体」、学校の「もの」「こと」にも広げて、考える―。教育改革/教員養成・教師論/幼児教育・障害児教育/子ども・家族/公共性・ナショナリズム/戦争/身体・メディア―。7つの現代的なアプローチから“教育”の枠組みを越境する!教育史研究と関連領域を接続する重要論考を精選した、新しいリーディングスの登場。
目次
  • 1 身体(教育システムのなかの身体―貝原益軒における学習と身体―
  • 伝統的な学びと近代教育 ほか)
  • 2 音声・文字・識字(近世社会と識字
  • 文字から見た学習文化の比較 ほか)
  • 3 出版・読書・通信教育(貝原益軒と出版メディア―『大学新疏』編纂と出版の努力―
  • 『経典余師』考 ほか)
  • 4 「もの」と「こと」(教具から見る学校文化
  • 教室の道具立て ほか)
著者紹介
辻本 雅史
1949年生まれ。現在、国立台湾大学日本語文学系教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 身体・メディアと教育 論集現代日本の教育史 ; 7
著者名 辻本雅史編著
ISBN 9784284306454
注記 監修: 辻本雅史 主要文献一覧: p532-538
出 版 地 東京
出 版 者 日本図書センター
出版年月日 2014/05/25
ペ ー ジ xiii, 538p
サ イ ズ 22cm
分類記号
372.1
著者記号 R66
副本記号 7C
保管場所
82 長井覚子研究室
配架場所
09 各研究室内
件名 教育 -- 歴史 日本 -- 教育 -- 歴史

所蔵一覧

所蔵1 冊