所蔵一覧

概要

交流分析の理論と実践技法
現場に役立つ手引き
S.ウラムス著 M.ブラウン著 城所尚子 丸茂ひろみ訳 繁田千恵監訳
風間書房
出版年月日
2013/08/15
ISBN
9784759920024

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • TAとは―“そうじゃないよ、シグムント。超越的瞑想法とは関係ないんだよ。”
  • 自我状態―“一度どう?6人で楽しくやろうよ”
  • ストローク―“どこにも行かないでくれ。僕の脊髄が君を必要としているんだ!”
  • やりとり分析―“あなたは私が言ったと思ったことを理解したと信じているでしょ。でも、あなたが聞いたと思ったことは本当に私が言いたかったことではないということにあなたは気付いているかしら。”
  • 時間の構造化―“時間とは気を揉むもの”
  • 人間になるということ―“どんぐりだって愛が必要!”
  • 共生関係と値引き―“君が9歳で僕が8歳。そう、僕たちは2人合わせて17歳だったことを覚えている?”
  • ラケットとゲーム―“ふたつの“餌”と“こいつは驚きだ”でひとつの神経衰弱と交換だ”
  • 脚本―“母は言った。これと同じような日があったわね。”
  • 再決断―“9つの命を持つのは猫だけではない”
  • 脚本行動―“もし自分がどこにいるのかわかっていたら、ここにいると思う?”
  • 交流分析的トリートメント―“…友人たちからほんの少しの助けを借りて”
  • 学ぶ体験
著者紹介
ウラムス,スタン
博士(医学)。米国グループ精神療法協会の会員であり、国際TA協会の会計、教育担当メンバーである。成人、思春期、家族のトリートメントに、そして心理療法を実践する専門家のトレーニングに20年携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブラウン,マイケル
博士。国際TA協会の教育メンバーであり臨床心理家で、交流分析、グループ療法、その他の分野でも世界的に著名なトレーナーである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
繁田 千恵
立正大学大学院文学研究科博士課程修了、博士(文学)。国際交流分析協会教授会員。臨床心理士。池袋カウンセリングセンターカウンセラー。NPO法人カウンセリング教育サポートセンター理事。TA心理研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
城所 尚子
日本大学文理学部心理学科卒業、東海大学大学院修士課程修了。国際交流分析協会準教授会員。臨床心理士。単科精神神経科病院にて、17年間の病院臨床後、1991年にカウンセリング&コンサルテーション「城所」開所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丸茂 ひろみ
立教大学文学部心理学科卒業。駒澤大学大学院人文科学研究科心理学専攻修士課程修了。臨床心理士。あおばメンタルクリニック心理士。共立女子大学・短期大学学生相談室心理カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 交流分析の理論と実践技法 現場に役立つ手引き
著者名 S.ウラムス著 M.ブラウン著 城所尚子 丸茂ひろみ訳 繁田千恵監訳
ISBN 9784759920024
注記 原書名: Transactional analysis
出 版 地 東京
出 版 者 風間書房
出版年月日 2013/08/15
ペ ー ジ xvi, 408p
サ イ ズ 21cm
分類記号
146.8
著者記号 W87
保管場所
90 大学図書館
配架場所
11 1F/一般図書架
件名 交流分析

所蔵一覧

所蔵1 冊