所蔵一覧

概要

現代フロイト読本 2
北山修編集代表 西園昌久監修 松木邦裕 藤山直樹 福本修編集委員
みすず書房
出版年月日
2008/07
ISBN
9784622073666

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
ジークムント・フロイト(1856‐1939)が残した二百余におよぶ著作のなかから重要著作を精選。『精神分析入門』(1916‐17)から『防衛過程における自我の分裂』(1940)まで。対象喪失の意味を問い、自我の概念の提示、死の本能の考察から宗教論へ、人生と思索の関連が見えてくる。巻末に、精神分析史の理解に役立つ「人名解説」「用語解説」付き。
目次
  • 『精神分析入門』『続精神分析入門』―自己分析への招待
  • 『悲哀とメランコリー』を読む
  • 『ある幼児期神経症の病歴より』―精神分析の百科事典
  • 『子供が叩かれる―性倒錯の発生の知識への寄与』を読む
  • 『無気味なもの』―フロイトは何を見たのか
  • 『快原理の彼岸』―死の欲動と反復
  • 『集団心理学と自我の分析』―欲動論から関係理論へ
  • 『自我とエス』を読む
  • 道徳の衣を着たマゾヒズム『マゾヒズムの経済的問題』
  • 『「マジック・メモ」についてのノート』のもつ射程〔ほか〕
著者紹介
西園 昌久
1928年福岡県生まれ。1953年九州大学医学部卒業。九州大学医学部助教授、福岡大学医学部教授を経て、同大学名誉教授。心理社会的精神医学研究所を開設。前、日本精神分析協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北山 修
1946年淡路島生まれ。1972年京都府立医科大学卒業。ロンドン大学精神医学研究所にて2年研修。現在、九州大学大学院人間環境学研究院教授。南青山心理相談室に参加。日本精神分析学会会長。医学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 現代フロイト読本 2
著者名 北山修編集代表 西園昌久監修 松木邦裕 藤山直樹 福本修編集委員
ISBN 9784622073666
注記 参考文献: 章末 フロイト全著作一覧: 2:巻末plix-lxvii
出 版 地 東京
出 版 者 みすず書房
出版年月日 2008/07
ペ ー ジ 346p, lxvii : 肖像
サ イ ズ 20cm
分類記号
146.13
著者記号 G34
副本記号 2
保管場所
90 大学図書館
配架場所
11 1F/一般図書架
件名 Freud, Sigmund(1856-1939) 精神分析

所蔵一覧

所蔵1 冊