所蔵一覧

概要

なめらかな幼小の連携教育
その実践とモデルカリキュラム
佐々木宏子著 鳴門教育大学附属幼稚園著
チャイルド本社
出版年月日
2004/02/06
ISBN
4805400447

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 第1章 今なぜ幼少の連携教育が問題になるのでしょうか(幼稚園の「自由保育」は「小1プロブレム」や「学級崩壊」の原因なの?
  • 幼・小の教師はお互いの保育/教育について知っているのだろうか ほか)
  • 第2章 幼稚園教育がはぐくむ生きる力と学力の基礎―幼稚園の遊びを教科の言葉で語る(幼稚園の遊びが生み出す教育的果実を教科の窓口から見る
  • 幼稚園の遊びを国語科の窓口から見る―話すこと・聞くこと、書くこと、読むこと ほか)
  • 第3章 幼稚園教育と小学校教育をつなぐためのカリキュラムづくり(何をつなげばよいのか
  • 連携カリキュラムの実践的試案 ほか)
  • 第4章 遊びも学びも人間関係を通して生まれ成熟する(鳴門教育大学附属幼稚園が作った「人間を理解し関係を調整する力」を分析・評価する21項目
  • 3、4、5歳児はどのようにして「人間を理解し関係を調整する力」を育てているか ほか)
  • 付録 幼小連携を促進するための評価項目
著者紹介
佐々木 宏子
鳴門教育大学学校教育学部幼年発達支援講座教授、附属幼稚園長、附属図書館児童図書室長、日本保育学会常任理事。研究分野は、子どもの心理発達と児童文化の関わりについて。大学および大学院では、保育内容の研究(言葉)、子ども文化論、幼年発達と子ども文化研究を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 なめらかな幼小の連携教育 その実践とモデルカリキュラム
著者名 佐々木宏子著 鳴門教育大学附属幼稚園著
ISBN 4805400447
出 版 地 東京
出 版 者 チャイルド本社
出版年月日 2004/02/06
ペ ー ジ 191p
サ イ ズ 21cm
分類記号
376.1
著者記号 Sa75
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 幼児教育 小学校

所蔵一覧

所蔵1 冊