所蔵一覧

概要

教師のための実践ガイド
ワーキングメモリと発達障害
トレイシー・アロウェイ ロス・アロウェイ著 上手幸治 上手由香訳
北大路書房
出版年月日
2023/05/20
ISBN
9784762832253

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
教室の中の一人ひとりの学習のニーズに応えるために!読字障害、算数障害、発達性協調運動症、注意欠如・多動症、自閉スペクトラム症、不安症群など、障害ごとにワーキングメモリの特徴を生かした支援方法を提案。DSM‐5にあわせて全面改訂!A5判横書から四六判の縦書へ、紙面構成も一新し、読みやすさをアップ!
目次
  • 第1章 脳のメモ帳
  • 第2章 ワーキングメモリのアセスメント
  • 第3章 読字障害(ディスレクシア)―限局性学習症1
  • 第4章 算数障害(ディスカルキュリア)―限局性学習症2
  • 第5章 発達性協調運動症(DCD)
  • 第6章 注意欠如・多動症(ADHD)
  • 第7章 自閉スペクトラム症(ASD)
  • 第8章 不安症群(Anxiety disorders)
  • 第9章 支援方法とトレーニング
  • エピローグ ワーキングメモリと学習を支える学校のプログラム
著者紹介
アロウェイ,トレイシー
英国エジンバラ大学でPh.D.を取得後、英国スターリング大学の記憶・学習センターの所長を経て、現在、米国ノースフロリダ大学心理学教授。ワーキングメモリ、発達障害、特別支援教育に関する多数の論文や著書がある。現在、TV、ラジオ、ネットなどさまざまな媒体を通して、ワーキングメモリ理論に基づき、生き方や学び方の改善に向けた発信を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アロウェイ,ロス
現在、Memosyne Ltdの最高執行責任者(CEO)。Jungle Memoryの開発者。Jungle Memoryは、20か国以上で何千人もの子どもに利用されている。本書も含め、ワーキングメモリに関してトレイシー・アロウェイ博士との共著や共編著があり、また裸足で走ることがワーキングメモリに及ぼす影響などについての研究論文がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 ワーキングメモリと発達障害 教師のための実践ガイド
著者名 トレイシー・アロウェイ ロス・アロウェイ著 上手幸治 上手由香訳
ISBN 9784762832253
注記 監訳: 湯澤正通, 湯澤美紀 原著第2版の翻訳 引用参考文献: 巻末p3-12
出 版 地 京都
出 版 者 北大路書房
出版年月日 2023/05/20
ペ ー ジ viii, 270, 12p
サ イ ズ 19cm
分類記号
378 障害児教育
著者記号 A41
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 発達障害 記憶 発達障害 記憶

所蔵一覧

所蔵1 冊