所蔵一覧

概要

「日本人の日本語」を考える
プレイン・ランゲージをめぐって
庵功雄編著
丸善出版
出版年月日
2022/11/30
ISBN
9784621307649

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
イギリスやアメリカでは、伝えたいことを誰にでも理解してもらえるプレイン・イングリッシュというコミュニケーション手段が1970年代からはじまっている。それは多言語に広がり、「理解しやすい」「読みやすい」文章を書くためのプレイン・ランゲージの動きへとつながっていった。日本では、「やさしい日本語(プレイン・ジャパニーズ)」として確立、提唱されている。本書は、専門家と非専門家のコミュニケーション、行政、マスコミ、ビジネス、医療、介護、国語教育等で求められる日本語、これからの日本社会にとっての日本語の姿や、日本語母語話者にとっての日本語の課題と変化を提案する。誰もが平等に理解し行動できる社会を志向する一冊である。
目次
  • 第1部 プレイン・ランゲージ(わかりやすいことば)とは(日本語母語話者にとっての「やさしい日本語」:プレイン・ジャパニーズ
  • 海外の動向―プレイン・ランゲージをめぐって)
  • 第2部 日本語母語話者の日本語の問題(現代文から見た日本語母語話者の日本語の問題
  • ビジネスにおけることばの問題 ほか)
  • 第3部 専門家―非専門家のコミュニケーション:わかりやすいことばと社会(医療におけることばの問題
  • 介護におけることばの問題 ほか)
  • 第4部 ことばと教育(国語教育から見たことばの問題
  • 「やさしい日本語」を支える「マインド」とその育成)
  • 第5部 プレインさの光と影(マスメディアにおけることばの問題
  • 政治家のことば:プレインさとポピュリズム ほか)
著者紹介
庵 功雄
一橋大学国際教育交流センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 「日本人の日本語」を考える プレイン・ランゲージをめぐって
著者名 庵功雄編著
ISBN 9784621307649
注記 引用・参考文献: 各章末
出 版 地 東京
出 版 者 丸善出版
出版年月日 2022/11/30
ペ ー ジ viii, 248p : 挿図
サ イ ズ 22cm
分類記号
810 日本語
著者記号 I61
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 日本語

所蔵一覧

所蔵1 冊