所蔵一覧

概要

教育は社会をどう変えたのか
個人化をもたらすリベラリズムの暴力
桜井智恵子著
明石書店
出版年月日
2021/09/06
ISBN
9784750352527

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • リベラリズムの暴力
  • 第1部 子どもと大人の現在(子どもの現在
  • 大人社会の現在)
  • 第2部 経済的教育史(戦後教育の枠組―「自己責任」の誕生
  • 資本主義が求めた道徳教育)
  • 第3部 不平等の正当化(公教育における「多様化」という問題―岡村達雄を手がかりに
  • 「子どもの貧困」という隠蔽―釜ヶ崎の社会史から ほか)
  • 第4部 資本と教育(能力主義を支える特別支援教育―モンスターは誰か
  • EdTechとコロナショック―「なんと素晴らしい瞬間」)
  • 希望のありか―「存在承認」というアナキズム
著者紹介
桜井 智恵子
University of the Philippinesなどを経て、大阪市立大学大学院生活科学研究科博士課程満期退学。博士(学術)。現在、関西学院大学人間福祉研究科教員。専門は教育社会学、社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 教育は社会をどう変えたのか 個人化をもたらすリベラリズムの暴力
著者名 桜井智恵子著
ISBN 9784750352527
出 版 地 東京
出 版 者 明石書店
出版年月日 2021/09/06
ペ ー ジ 286p : 挿図
サ イ ズ 20cm
分類記号
372.1
著者記号 Sa47
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 日本 -- 教育 教育と社会 自由主義

所蔵一覧

所蔵1 冊