所蔵一覧

概要

実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所研究叢書 ; 1
下田歌子と近代日本
良妻賢母論と女子教育の創出 1854-1936
広井多鶴子編著 久保貴子 [ほか執筆]
勁草書房
出版年月日
2021/08/25
ISBN
9784326603398

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
戦前を通じて女子教育界の指導的立場にあった下田歌子。下田は何を問題にして、何を変えようとし、何を実現したのか。良妻賢母論は、女子教育を通して、女性に対して男性と同等の尊敬と評価を与え、女性を国民の一員とするための「女性解放」の思想でもあった―婦人参政権や女性の権利を求める第1波フェミニズムとは別の系譜として、女性の地位向上と「国民化」を求める系譜が存在したことを明らかにする。
目次
  • 下田歌子研究にあたって
  • 第1部 女子教育の創出(下田歌子・女子教育の源泉―皇后との関係
  • 華族女学校における体育・スポーツ教育の先駆的展開と下田歌子
  • 下田歌子と津田梅子―西洋文化との出会いと女子教育の創出
  • 自立自営への道―『泰西婦女風俗』とイギリスの女子教育
  • 帝国婦人協会の設立 ほか)
  • 第2部 良妻賢母論と家庭論(下田歌子・女子教育の思想可能性
  • 下田歌子の手芸論―「手芸」による女子の自立を目指して
  • 下田歌子の家政論―主婦が主宰する家庭と国家
  • 下田歌子と幼児教育―明治期から大正期の家庭教育と幼稚園教育をめぐって)
  • 下田歌子を捉えなおす
著者紹介
広井 多鶴子
1990年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、実践女子大学人間社会学部教授、実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 下田歌子と近代日本 良妻賢母論と女子教育の創出 1854-1936 実践女子大学下田歌子記念女性総合研究所研究叢書 ; 1
著者名 広井多鶴子編著 久保貴子 [ほか執筆]
ISBN 9784326603398
注記 年表下田歌子と実践女子学園: p335-343 参考文献: 各章末 その他の執筆者: 荒井啓子, 香川せつ子, 志渡岡理恵, 小山静子, 加藤恭子, 伊藤由希子, 山崎明子, 松田純子
出 版 地 東京
出 版 者 勁草書房
出版年月日 2021/08/25
ペ ー ジ vi, 343, iiip : 挿図, 肖像
サ イ ズ 22cm
分類記号
372.106
著者記号 H71
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 下田, 歌子(1854-1936) 女子教育 -- 歴史 女性教育 -- 日本 -- 歴史 -- 1868-1945

所蔵一覧

所蔵1 冊