所蔵一覧

概要

「戦後憲法学」の群像
鈴木敦 出口雄一編 赤坂幸一 [ほか] 著
弘文堂
出版年月日
2021/06/30
ISBN
9784335358180

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
「憲法学者」とは何だったか、これから何であり得るか。その出自において「戦後」性と切り離せない日本国憲法と、その担い手となった憲法学者たち。しばしば「抵抗」の物語として理解―あるいは誤解―されてきた「学知」の忘れられし多様さを、歴史的かつ多角的に描き出す。
目次
  • 「戦後憲法学」とは何か
  • 第1部 「戦後憲法学」の形成(「戦後憲法学」の誕生―「啓蒙」と「抵抗」
  • 日本国憲法の「定着」をめぐって―憲法調査会と憲法問題研究会
  • 「戦後憲法学」の多様化―戦後日本における「保守」憲法学の展開)
  • 第2部 「戦後憲法学」の担い手(「東大学派」の系譜―法と政治の間で
  • 「京大学派」の系譜―理論と実践の交錯
  • 「理論憲法学」の再興―樋口陽一と立憲主義の復権)
  • 第3部 「戦後憲法学」の舞台(「戦後憲法学」と平和主義―九条という「主戦場」
  • 「戦後憲法学」の死角―沖縄、マイノリティ、アジア)
  • これからの憲法学を考えるために
著者紹介
鈴木 敦
北海道大学大学院法学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
出口 雄一
桐蔭横浜大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 「戦後憲法学」の群像
著者名 鈴木敦 出口雄一編 赤坂幸一 [ほか] 著
ISBN 9784335358180
注記 その他の著者: 荒邦啓介, 江藤祥平, 西村裕一, 廣田直美, 守谷賢輔
出 版 地 東京
出 版 者 弘文堂
出版年月日 2021/06/30
ペ ー ジ vi, 360p
サ イ ズ 20cm
分類記号
323.14
著者記号 Su96
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 憲法 -- 日本 憲法 -- 日本 -- 歴史

所蔵一覧

所蔵1 冊