所蔵一覧

概要

地域と協働する学校
中学校の実践から読み解く思春期の子どもと地域の大人のかかわり
時岡晴美 [ほか] 編著 赤木和重 [ほか執筆]
福村出版
出版年月日
2021/04/10
ISBN
9784571101939

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 支援される学校から、地域と協働する学校へ
  • 第1部 学校と地域の連携・協働の軌跡(学校を取り巻く現状と実践の経緯
  • X中学校での事業の導入と展開
  • Y中学校での発展と模索
  • Z中学校での地域と協働から結実へ ほか)
  • 第2部 軌跡から導く13のさらなる可能性(「支援から協働へ」が意味すること―子どもを変えるから、子どもが変われる場をつくるへ
  • 学校支援地域本部にみる子どもの援助の展開―学校心理学の視点から
  • 「荒れた」中学校と地域社会を結び生徒の成長を支える学校長のリーダーシップ―バフチン・ダイアローグ(対話)論の視点から
  • 「ここにいてもいいんだ」と思える学校―学校所属感を生み出す実践 ほか)
  • 地域と学校、協働の成果からさらなる可能性へ
著者紹介
時岡 晴美
香川大学教育学部教授。専門:生活経営学・生活社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大久保 智生
香川大学教育学部准教授。専門:教育心理学・犯罪心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 涼
香川大学教育学部准教授。専門:教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平田 俊治
岡山大学理学部物理学科卒業。昭和55(1980)年より岡山県の中学校で理科教師として教壇に立つ。平成15(2003)年より教頭、校長を歴任。元岡山県赤磐市立高陽中学校校長。香川大学大学院教育学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 地域と協働する学校 中学校の実践から読み解く思春期の子どもと地域の大人のかかわり
著者名 時岡晴美 [ほか] 編著 赤木和重 [ほか執筆]
ISBN 9784571101939
注記 その他の編著者: 大久保智生, 岡田涼, 平田俊治 文献あり
出 版 地 東京
出 版 者 福村出版
出版年月日 2021/04/10
ペ ー ジ 209p : 挿図
サ イ ズ 21cm
分類記号
371.31
著者記号 C43
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 教育と社会 中学校 教育と社会

所蔵一覧

所蔵1 冊