所蔵一覧

概要

「問う力」を育てる理論と実践
問い・質問・発問の活用の仕方を探る
小山義徳 道田泰司編
ひつじ書房
出版年月日
2021/03/25
ISBN
9784823410352

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 第1部 問いに関する主な理論や歴史的背景(質問研究の意義
  • 予習での問いをもとに授業理解を深める ほか)
  • 第2部 「知識・技能の習得」における「問い」(批判的思考としての質問を重視した授業づくり
  • 学習で生まれる問い、学習を進める問い―協調問題解決をとおした問いの創発 ほか)
  • 第3部 「探究に関わる学習」における「問い」(問いに基づく探究的な学習とその実践
  • 大学での卒論・修論指導時における「問い」の役割 ほか)
  • 第4部 教師の「発問」について(「学習者のつまずき」をもとに設計する国語授業―「深い学び」を促す教師の発問
  • わからないことがわかるための問い―授業補助者から授業者へ ほか)
  • 第5部 「問い」の理論と実践の整理(質問実践の意義と方法―本書各章からの示唆)
著者紹介
小山 義徳
千葉大学教育学部准教授。博士(教育学)。研究テーマは質問生成スキルの育成・英語教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
道田 泰司
琉球大学大学院教育学研究科高度教職実践専攻教授。研究テーマは思考力育成(特に批判的思考)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 「問う力」を育てる理論と実践 問い・質問・発問の活用の仕方を探る
著者名 小山義徳 道田泰司編
ISBN 9784823410352
注記 文献あり
出 版 地 東京
出 版 者 ひつじ書房
出版年月日 2021/03/25
ペ ー ジ xvii, 340p : 挿図
サ イ ズ 21cm
分類記号
375.1
著者記号 O95
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 学習指導 学習指導

所蔵一覧

所蔵1 冊