所蔵一覧

概要

子ども家庭支援論
子どもが子どもの生活をするために
阿部和子著
萌文書林
出版年月日
2020/04/24
ISBN
9784893473646

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 第1部 子ども家庭支援の意義と役割(あなたにとって家族・家庭とは?―家族・家庭はどのように変化してきたか
  • 支援を必要とする家族・家庭の背景と子育て施策
  • 子どもにとっての家族・家庭―子どもの育つ場の条件
  • 子ども家庭支援の意義と役割)
  • 第2部 支援を必要とする子どもと家族・家庭(地域の子育て家庭と子育て支援の実際
  • 保育を必要とする家族・家庭とその支援の実際
  • 障がいのある子どもとともにある家族・家庭とその支援の実際
  • 子どもの貧困とその家族・家庭への支の実際
  • 養育困難家庭への支援の実際
  • 子ども家庭支援における自治体の取り組みの実際)
  • 第3部 子ども家庭支援の今後の課題(子育て支援の今後の課題―支援する側から
  • これまでに展開した子ども家庭支援の整理と今後の課題)
著者紹介
阿部 和子
日本女子大学大学院修士課程修了(児童学専攻)。聖徳大学短期大学部教授、大妻女子大学教授を経て、大阪総合保育大学大学院特任教授、大妻女子大学名誉教授。厚生労働省社会福祉審議会保育専門委員会委員・同ワーキンググループ委員、内閣府幼保連携型認定こども園教育・保育要領の改訂に関する検討会委員として保育所保育指針、幼保連携型認定こども園教育・保育要領(2017年告示)の改定(改訂)、また、保育士養成課程等検討会委員として2019年度施行の保育士養成課程の改定に携わる。日本保育学会関東ブロック評議員、保育学研究編集委員、国際幼児教育学会(IAECE)常任理事、全国保育士養成協議会常任理事、関東ブロック会長、柏市健康福祉審議会児童健康福祉専門分科会会長、千葉県子ども・子育て会議副委員長、柏市子ども・子育て会議副委員長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 子ども家庭支援論 子どもが子どもの生活をするために
著者名 阿部和子著
ISBN 9784893473646
注記 「家庭支援論 : 子どもが子どもの生活をするために」 (2015年刊) の改題改訂 引用・参考文献: p200-207
出 版 地 東京
出 版 者 萌文書林
出版年月日 2020/04/24
ペ ー ジ xi, 207p : 挿図
サ イ ズ 26cm
分類記号
369.4
著者記号 A12
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 ケース・ワーク 家族 子育て支援 -- 日本

所蔵一覧

所蔵1 冊