所蔵一覧

概要

子どもの「コミュ障」
発達障害のもう一つの顔
大井学著
金子書房
出版年月日
2020/06/30
ISBN
9784760824304

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
「コミュ障」って、なんだ?自閉症のコミュニケーション障害について長年研究・実践をしてきた著者が、「コミュ障」の理解と支援について、分かりやすく解説する。
目次
  • 「コミュ障」とはなにか
  • 「コミュ障」という生きづらさ
  • 教師たちが見た子どもの「コミュ障」のさまざま
  • コミュニケーションの成り立ち
  • 「コミュ障」の成り立ち
  • 意外に見つけにくい「コミュ障」―字義的解釈の場合
  • なぜ文字通りだったり文字通りでなかったりするのか?
  • 「コミュ障」リスクを短時間で判定するには?
  • 子どもの「コミュ障」を大人は補償している―対応のヒント
  • 「コミュ障」を責める大人、責めない大人
  • 「コミュ障」な子どもと定型発達の仲間とのかかわりあい
  • 「コミュ障」との付き合い方
  • 「コミュ障」な大人が見た子どもの「コミュ障」
著者紹介
大井 学
京都大学教育学部教育学科卒業、京都大学大学院教育学研究科博士課程教育方法学専攻中退、博士(教育学)京都大学。愛媛大学教育学部助手・講師、金沢大学教育学部助教授・教授。九州大学大学院人間環境学府客員教授を経て、金沢大学子どものこころの発達研究センター特任教授。日本コミュニケーション障害学会常任理事、理事長、機関誌編集委員長、日本特殊教育学会理事、日本発達心理学会理事等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 子どもの「コミュ障」 発達障害のもう一つの顔
著者名 大井学著
ISBN 9784760824304
注記 文献: p126-128
出 版 地 東京
出 版 者 金子書房
出版年月日 2020/06/30
ペ ー ジ vi, 129p : 挿図
サ イ ズ 21cm
分類記号
378.8
著者記号 O31
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 発達障害 コミュニケーション

所蔵一覧

所蔵1 冊