所蔵一覧

概要

福祉のまちづくり その思想と展開
障害当事者との共生に向けて
高橋儀平著
彰国社
出版年月日
2019/08/10
ISBN
9784395321322

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
―半世紀前、障害当事者からはじまった運動は、人間中心のまちづくりへと大きく転換させた。バリアフリー、ユニバーサルデザインの流れを2020レガシーへつなぐ。福祉のまちづくりを牽引してきた著者による、総括と今後の課題をまとめる!
目次
  • 第1章 「福祉のまちづくり」を生みだしたもの
  • 第2章 福祉のまちづくりの歴史と展開
  • 第3章 バリアフリー法への展開と課題
  • 第4章 いま、改めて問うユニバーサルデザイン
  • 第5章 当事者参加、住民参加の理念と建設プロセス
  • 第6章 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会とユニバーサルデザイン
  • 第7章 福祉のまちづくりのこれからのかたち インクルーシブ社会の創造へ
著者紹介
髙橋 儀平
1948年生。専門:建築学、バリアフリー/ユニバーサルデザイン。1972年東洋大学工学部建築学科卒業、助手等を経て2003年工学部建築学科教授、2006年東洋大学ライフデザイン学部人間環境デザイン学科教授、2019年東洋大学名誉教授。20代から障害者の生活環境問題にかかわる。1994年ハートビル法建築設計標準ワーキングにかかわり、以後、国・都県等のバリアフリー、ユニバーサルデザイン計画、東京2020オリパラ大会施設整備にかかわる。2009〜2013年まで日本福祉のまちづくり学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 福祉のまちづくり その思想と展開 障害当事者との共生に向けて
著者名 高橋儀平著
ISBN 9784395321322
注記 参考文献: p227-229 年表「福祉のまちづくり」をめぐる流れ: p230-239 著者「高橋」の「高」は「梯子高(はしごだか)」の置き換え
出 版 地 東京
出 版 者 彰国社
出版年月日 2019/08/10
ペ ー ジ 247p : 挿図
サ イ ズ 21cm
分類記号
518.8
著者記号 Ta33
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 都市計画 バリアフリー(建築) ユニバーサルデザイン 障害者福祉 高齢者福祉

所蔵一覧

所蔵1 冊