所蔵一覧

概要

なぜ、いま小学校で外国語を学ぶのか
直山木綿子監修 浅原孝子取材・構成
小学館
出版年月日
2019/03/20
ISBN
9784098401956

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 序章 直山木綿子の英語好きのルーツはここにあった
  • 対談 日本の外国語教育について考える
  • 第1章 なぜ、いま英語を学ぶのか
  • 第2章 英語が小学校で教科になる意味は
  • 第3章 中学・高等学校の英語の授業、大学受験はこう変わる!?
  • 第4章 未来を生きる子供たちに、英語で知ってほしいこと
  • 第5章 家庭の保護者たちに、英語を学ぶことで知ってほしいこと
著者紹介
直山 木綿子
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。情報教育・外国語教育課外国語教育推進室教科調査官。国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官。英語科教諭として京都市の中学校に勤務後、1998年度より京都市立永松記念教育センター(現京都市総合教育センター)に勤務。京都市における小学校英語指導計画、教材を作成、小学校外国語活動のカリキュラムを開発。2009年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅原 孝子
ライター・編集者。小学館の教育分野を中心に取材・構成・編集などの仕事に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 なぜ、いま小学校で外国語を学ぶのか
著者名 直山木綿子監修 浅原孝子取材・構成
ISBN 9784098401956
出 版 地 東京
出 版 者 小学館
出版年月日 2019/03/20
ペ ー ジ 191p
サ イ ズ 19cm
分類記号
375.893
著者記号 A82
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 英語教育

所蔵一覧

所蔵1 冊