所蔵一覧

概要

支援が困難な事例に向き合う発達臨床
教育・保育・心理・福祉・医療の現場から
別府悦子 香野毅編著
ミネルヴァ書房
出版年月日
2018/10/10
ISBN
9784623084043

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
生きづらさを抱える子どもや大人には多様なニーズがあり、ときにその重なりや思いもよらぬ理由から、困難な事例が生じることがある。教育・保育・心理・福祉・医療の現場に携わる人たちは、そうした事例に懸命にかかわり、自身の支援のあり方を確認しながら、発達支援への糸口を模索する。結果、苦い教訓が残ることもある。本書は、そうした現場での試行錯誤をリアルに描き、今できるよりよい支援に必要なことを、発達臨床の視点から考える。
目次
  • 支援が困難な事例(シビアケース)のとらえ方
  • 自閉スペクトラム症児の困難事例の理解と支援1―遊戯療法と母親面接
  • 自閉スペクトラム症児の困難事例の理解と支援2―学童クラブでの集団活動
  • 自閉スペクトラム症児・者の困難事例の理解と支援―発達のアンバランスに注目して
  • ろう学校の重複障害学級での困難事例の理解と支援―「天敵」がかけがえのない友になるとき
  • 医療的ケアを必要とする重症心身障害児の困難事例の理解と支援―肢体不自由特別支援学校での実践
  • 学童期における困難事例の理解と支援―ソーシャルワークの観点から
  • 思春期・青年期における困難事例の理解と支援―生活指導と集団づくり
  • 強度行動障害者の困難事例の理解と支援―障害者施設での実践
  • 支援の困難を生み出す保育の構造的な課題―巡回相談の現場から
  • 災害時における障害児・者や家族の理解と支援
  • 支援が困難と感じるとき―児童精神科医の立場から
著者紹介
別府 悦子
東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科博士課程修了、博士(教育学)。臨床心理士、臨床発達心理士。現在、中部学院大学教育学部・大学院人間福祉学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
香野 毅
九州大学大学院教育学研究科博士後期課程退学。臨床心理士、日本リハビリテイション心理学会スーパーバイザー。現在、静岡大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 支援が困難な事例に向き合う発達臨床 教育・保育・心理・福祉・医療の現場から
著者名 別府悦子 香野毅編著
ISBN 9784623084043
注記 文献あり
出 版 地 京都
出 版 者 ミネルヴァ書房
出版年月日 2018/10/10
ペ ー ジ viii, 229p
サ イ ズ 21cm
分類記号
369.27
著者記号 B37
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 発達障害 児童福祉 -- 日本

所蔵一覧

所蔵1 冊