所蔵一覧

概要

フェティッシュとは何か
その問いの系譜
ウィリアム・ピーツ著 杉本隆司訳
以文社
出版年月日
2018/08/15
ISBN
9784753103478

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
モノが信仰と欲望の対象となり、商品/貨幣となる―。価値創造の秘密に迫る論文集、ついに邦訳!
目次
  • 第1章 ヨーロッパ思想におけるフェティッシュ概念
  • 第2章 フェティッシュの起源
  • 第3章 ボスマンのギニアと啓蒙のフェティシズム論
著者紹介
ピーツ,ウィリアム
1951‐?アメリカ、マサチューセッツ生まれ。1988年、カリフォルニア大学サンタクルーズ校卒、哲学博士。アメリカ科学振興協会、アメリカ宗教学会会員。ピッツァー大学、ジョージタウン大学等で講師を務めるかたわら、ロサンゼルスの緑の党の結成に尽力(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉本 隆司
1972年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。仏ナンシー第二大学DEA課程修了。現在、明治大学政治経済学部講師。訳書、ド・ブロス『フェティシュ諸神の崇拝』(法政大学出版局)で日仏社会学会奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 フェティッシュとは何か その問いの系譜
著者名 ウィリアム・ピーツ著 杉本隆司訳
ISBN 9784753103478
注記 参考文献: p212
出 版 地 東京
出 版 者 以文社
出版年月日 2018/08/15
ペ ー ジ 212p : 挿図
サ イ ズ 20cm
分類記号
389 民族学.文化人類学
著者記号 P62
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 文化人類学 宗教民族学 原始宗教

所蔵一覧

所蔵1 冊