所蔵一覧

概要

なぜ科学はストーリーを必要としているのか
ハリウッドに学んだ伝える技術
ランディ・オルソン著 坪子理美訳
慶應義塾大学出版会
出版年月日
2018/07/30
ISBN
9784766425239

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
ハーバード大学で博士号を取得。修身在職権を得るも、その地位を捨てハリウッドへ。
目次
  • 第1部 序論―なぜ科学にストーリーが必要なのか
  • 第2部 正(テーゼ)(科学は、「物語」の世界から逃げられない
  • そして、人文学は科学の助けになるはずだ
  • しかし、こういう面では人文学は役に立たない
  • したがって、ハリウッドが救いの手を差し伸べる)
  • 第3部 反(アンチテーゼ)(物語のツール―WSPモデル
  • 言葉―ドブジャンスキー・テンプレート
  • 文―ABTテンプレート
  • 段落―英雄の旅
  • 物語のスペクトラム
  • 四つのケーススタディ)
  • 第4部 合(ジンテーゼ)(科学にはストーリーが必要だ
  • そして、ハリウッドはその助けになれる
  • しかし、物語の訓練には新たな思考の枠組みが必要だ
  • したがって、僕は「ストーリー・サークル」を推奨する)
著者紹介
オルソン,ランディ
ハーバード大学で博士号(生物学)を取得後、ニューハンプシャー大学で教授を務め、終身在職権を取得。その後大学を辞職し、南カリフォルニア大学映画芸術学部で映画製作を学ぶ。ハリウッドを拠点に「ドードーの群れ」(トライベッカ映画祭にてプレミア上映)など数々の映画の脚本執筆・監督を行うほか、米国各地の大学、企業、政府機関などにおいて情報発信・プレゼンテーションのトレーニングプログラムを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坪子 理美
1986年栃木県生まれ。東京大学大学院理学系研究科(生物科学専攻)にて博士号を取得。英日翻訳者、生物学者。小型水棲動物の行動研究を行いながら、一般向け科学書の翻訳、科学シンポジウムの企画、理系学生を対象としたライティングセミナーの開催など、「人と科学をつなぐ」活動に取り組む。現在、米国カリフォルニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 なぜ科学はストーリーを必要としているのか ハリウッドに学んだ伝える技術
著者名 ランディ・オルソン著 坪子理美訳
ISBN 9784766425239
注記 原著の出版事項: Chicago Press, 2015
出 版 地 東京
出 版 者 慶應義塾大学出版会
出版年月日 2018/07/30
ペ ー ジ v, 329, 21p : 挿図
サ イ ズ 19cm
分類記号
407 研究.指導法.科学教
著者記号 O59
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 科学 プレゼンテーション サイエンスコミュニケーション ストーリーテリング

所蔵一覧

所蔵1 冊