所蔵一覧

概要

未来への道標 2
人生100年時代の健康、教育、働き方を考える
JBCCホールディングスLink編集室編著
日経BP社 ; 日経BPマーケティング (発売)
出版年月日
2018/06/11
ISBN
9784822256937

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
世界の中でも最も急速なスピードで少子高齢化が進む日本。どこの国も経験したことがない社会的課題に、私たちはどのように立ち向かうべきか。12人の識者が未来の可能性を探る!!
目次
  • 1 人口減少社会と健康(“ダウンサイジング”で社会を最適化する 人口減少社会に向か合うために一人ひとりのマインドを変えて日本をリデザインする(津田塾大学総合政策学科教授・森田朗)
  • AIと個別化医療が切り拓く未来 高齢者医療を変える遠隔医療システムが世界のデファクトスタンダードへ(医療法人芙蓉会代表・理事・前田俊輔)
  • 「ネットを空気に変える」で社会的課題を解決 医療、農業、製造業…全産業のAI・IoT化の実現で第4次産業革命を担う(株式会社オプティム代表取締役社長・菅谷俊二))
  • 2 人口減少社会と教育(大人と子どもが共に学ぶ未来の授業 理工系+芸術で子どもたちの創造性を育むSTEAM教育(東京大学大学院数理科学研究科特任研究員・音楽家・中島さち子)
  • 学びの多様性が日本の成長につながる ゲームチェンジが頻繁に起こる現代こそ若い世代のビジネスチャンス(株式会社GNEX代表取締役CEO・三上洋一郎)
  • 高齢者のICT教育が人生を変える 何歳になっても学ぶことは大切 人間力とIT活用で人生を豊かに生きる(プログラマー・若宮正子) ほか)
  • 3 人口減少社会と働き方(人手不足を打破するための高齢者戦力化 企業も高齢労働者も共に覚悟を決めて本気で取り組むべき(学習院大学名誉教授・学習院さくらアカデミー長・今野浩一郎)
  • 人と人が頼り合う環境が社会の課題を解決する 子育てを「シェア」する仕組みが仕事と育児の両立を実現し働きやすい社会に(株式会社AsMama代表取締役社長・CEO・甲田恵子)
  • 真のダイバーシティ実現を目指す 「自分の人生は自分で決める」その意識を持てなければ日本人の働き方は変わらない(有限会社フジヤマストア/ネクスタイド・エヴォリューション代表取締役社長/NPO法人ピープルデザイン研究所代表理事/デルフト工科大学DesignUnitedリサーチフェロー・須藤シンジ) ほか)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 未来への道標 2 人生100年時代の健康、教育、働き方を考える
著者名 JBCCホールディングスLink編集室編著
ISBN 9784822256937
注記 1は「Transform未来への道標」(日経BPコンサルティング 2017年刊)が該当
出 版 地 [東京] ; 東京
出 版 者 日経BP社 ; 日経BPマーケティング (発売)
出版年月日 2018/06/11
ペ ー ジ 205p
サ イ ズ 19cm
分類記号
335.04
著者記号 Mi49
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 経営

所蔵一覧

所蔵1 冊