所蔵一覧

概要

メルロ=ポンティ読本
松葉祥一 本郷均 廣瀬浩司編
法政大学出版局
出版年月日
2018/03/30
ISBN
9784588150920

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
メルロ=ポンティの知覚と身体への問いは、現象学、実存主義、構造主義などの現代思想全般に計り知れぬインパクトを与え、その影響は、哲学から、言語学、心理学、そして、政治、芸術、医療へと広がる。本読本は、未邦訳も含めたほぼすべての著作を詳しく紹介、さらには看護学、リハビリテーション、認知科学、フェミニズム、教育学などの実践領域へと拡張し、その思想の全貌を明らかにする。
目次
  • メルロ=ポンティの生涯とその時代
  • 第1部 前期―知覚の現象学へ(『道程 一九三五‐一九五一』(『知覚の本性』)―メルロ=ポンティの原点
  • 『行動の構造』―行動主義批判と内観について ほか)
  • 第2部 中期―政治・言語・哲学(『ヒューマニズムとテロル―共産主義の問題に関する試論』―道徳と政治の突き合わせ
  • 『意味と無意味』―生まれつつある意味 ほか)
  • 第3部 後期―野生の存在論へ(『ジョルジュ・シャルボニエとの対話』―語り、旅する哲学者
  • 『眼と精神』―晩年の存在論に至る思考の深化 ほか)
  • 第4部 講義―思想の生成の場(『ソルボンヌ講義』―後期思想にいたる原資蓄積過程
  • 『感覚的世界と表現の世界』―「表現」の概念から知覚・運動・身体図式を捉え直す ほか)
  • 第5部 メルロ=ポンティ哲学の拡張(認知科学とメルロ=ポンティ―GOFAIからエナクティヴ・アプローチまで
  • フェミニズムとメルロ=ポンティ―規範を生きる身体の経験 ほか)
著者紹介
松葉 祥一
1955年生。同志社大学嘱託講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本郷 均
1959年生。東京電機大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
廣瀬 浩司
1963年生。筑波大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 メルロ=ポンティ読本
著者名 松葉祥一 本郷均 廣瀬浩司編
ISBN 9784588150920
注記 メルロ=ポンティ書誌: 巻末p14-62
出 版 地 東京
出 版 者 法政大学出版局
出版年月日 2018/03/30
ペ ー ジ x, 358, 62p : 挿図
サ イ ズ 21cm
分類記号
135.55
著者記号 Me69
保管場所
90 大学図書館
配架場所
11 1F/一般図書架
件名 Merleau-Ponty, Maurice, 1908-1961

所蔵一覧

所蔵1 冊