所蔵一覧

概要

ものと人間の文化史 ; 180
醤油
吉田元著
法政大学出版局
出版年月日
2018/03/15
ISBN
9784588218019

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
江戸の食文化を変えた調味料。天ぷら・寿司・蒲焼・蕎麦が生まれたわけ。
目次
  • 第1章 調味料の誕生
  • 第2章 古代日本の調味料
  • 第3章 室町・戦国時代の調味料
  • 第4章 江戸時代の醤油
  • 第5章 日本醤油の海外輸出
  • 第6章 手づくり醤油
  • 第7章 中国の醤油
  • 第8章 豆味噌と溜り醤油
  • 第9章 近代の醤油醸造業―明治以降の歩み
  • 第10章 最近の醤油
著者紹介
吉田 元
1947年京都市生まれ。京都大学農学部卒業。農学博士(京都大学)。種智院大学教授を経て、同大学名誉教授。専門は発酵醸造学、日本科学技術史、食文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 醤油 ものと人間の文化史 ; 180
著者名 吉田元著
ISBN 9784588218019
注記 文献一覧: p259-266
出 版 地 東京
出 版 者 法政大学出版局
出版年月日 2018/03/15
ペ ー ジ iv, 269p, 図版[2]p : 挿図, 肖像, 地図
サ イ ズ 20cm
分類記号
380.8
著者記号 Mo35
副本記号 180
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 醤油 -- 歴史 醤油 -- 歴史

所蔵一覧

所蔵1 冊