所蔵一覧

概要

私立大学はなぜ危ういのか
渡辺孝著
青土社
出版年月日
2017/05/31
ISBN
9784791769926

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
2030年、一体、何割の私立大学が生き残れるのか?元私大理事長が今、大胆に解き明かす私立大学の過去、現在、未来、そして国の無策。
目次
  • 第1部 戦後の高等教育政策の変遷と私立大学の軌跡(戦後高等教育体制の基盤整備期(終戦〜一九五九(昭三四)年)
  • 第一次拡大期(一九六〇(昭三五)〜七五(昭五〇)年)
  • 抑制期(一九七六(昭五一)〜八五(昭六〇)年)
  • 第二次拡大期・規制緩和期(一九八六(昭六一)〜二〇一〇(平二二)年)
  • 減速期(二〇一一(平二三)年〜現在))
  • 第2部 私立大学経営が抱える問題―私大の入学市場需給と経営状況(大学入学市場の需給状況と文科省の大学定員管理政策
  • 「学校法人会計」の沿革と仕組み
  • 私大法人の財務状況
  • 私大法人の資産運用について
  • 今後の私大法人の経営状況はどうなるのか―二〇三〇年頃の私大経営は小規模大学を中心に危機的状況に)
  • 第3部 「私大問題」への文科省の対応と今後の展望(「私大問題」への文科省の取組みスタンス
  • 私大の自助努力支援
  • 「退場口」の整備
  • 「私大問題」の解決に向けて)
著者紹介
渡辺 孝
金融論、日本経済論、私学経営論。1950年生まれ。1974年東京大学教養学部教養学科卒業(国際関係論専攻)。同年日本銀行入行。同行で政策企画、金融機関指導、内外経済金融調査等を担当。この間、通商産業省産業政策局事務官、日本銀行パリ駐在等を歴任。1997年日本銀行考査役。1998年山口大学経済学部教授。2001年文教大学国際学部教授。2005年学校法人文教大学学園理事。その後、常務理事、副理事長を歴任。2009年同学園理事長。2013年再任。2016年5月退任。文部科学省学校法人運営調査委員(2010〜現在)。2017年5月株式会社史学創研代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 私立大学はなぜ危ういのか
著者名 渡辺孝著
ISBN 9784791769926
注記 参考文献: p360-364
出 版 地 東京
出 版 者 青土社
出版年月日 2017/05/31
ペ ー ジ 367p
サ イ ズ 19cm
分類記号
377.21
著者記号 W46
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 私立大学--日本 大学経営

所蔵一覧

所蔵1 冊