所蔵一覧

概要

文化とまちづくり叢書
学びあいの場が育てる地域創生
産官学民の協働実践
樋口邦史 保井美樹著 遠野みらい創りカレッジ編
水曜社
出版年月日
2017/04/27
ISBN
9784880654126

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
本書で描かれる「人間ネットワーク」の実践モデルは地域の生活者、地域行政、企業・大学などの研究機関との交流、そして交流を通じた学習から共通価値を見いだし、多くの地域リーダーを輩出する可能性を示している。設立過程や利活用した技術、グランドデザインとプログラム、協働活動とさらなる展望を示した。
目次
  • 序章 地域社会との協働
  • 1章 地域との関係性創りに必要な技術
  • 2章 関係者の共通価値を創造する「協働的実践プログラム」
  • 3章 遠野から南足柄へ、「みらい創り」活動はこうすすめる
  • 4章 「遠野型エリアマネジメント」の萌芽と期待
  • 5章 信頼資本による「みらい創り」マネジメントの論理と実践
著者紹介
樋口 邦史
1983年成城大学経済学部卒業、同年富士ゼロックス株式会社入社、Global Service営業・企画部門を経て、現在復興推進室室長。2011年3月東京理科大学専門職大学院総合科学技術経営専攻卒業、同年東京理科大学大学院イノベーション研究科イノベーション専攻博士後期課程へ進学。2014年3月単位取得満期退学(技術経営修士)。同年4月遠野みらい創りカレッジ設立において中心的な役割を担う。現在、一般社団法人遠野みらい創りカレッジ代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保井 美樹
1991年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。1997年New York University,Robert F.Wagner Graduate School of Public Service,Urban Planning修士課程修了。2001‐2004年東京大学先端科学技術研究センター特任助手。2003年東京大学にて博士号取得2004年法政大学現代福祉学部専任講師。2005年法政大学現代福祉学部・人間社会研究科准教授。2010年London School of Economics(LSE)客員研究員。2012年から現在、法政大学現代福祉学部・人間社会研究科教授。一般社団法人遠野みらい創りカレッジ理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 学びあいの場が育てる地域創生 産官学民の協働実践 文化とまちづくり叢書
著者名 樋口邦史 保井美樹著 遠野みらい創りカレッジ編
ISBN 9784880654126
出 版 地 東京
出 版 者 水曜社
出版年月日 2017/04/27
ペ ー ジ 163p
サ イ ズ 21cm
分類記号
601.122
著者記号 H56
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 地域開発 遠野市 協働(行政)

所蔵一覧

所蔵1 冊