所蔵一覧

概要

非行臨床における家族支援
生島浩著
遠見書房
出版年月日
2016/08/18
ISBN
9784866160122

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
成長と出会いが少年を変える。それまで時間を稼ぐ―きちんとガタガタできる場をつくり、常識的な助言を行いながら本人と家族を支える、「使い勝手の良い」臨床手法が満載の援助論。
目次
  • 第1章 「非行臨床」とは何か
  • 第2章 非行臨床論の基礎と展開
  • 第3章 家族臨床の実践理論と方法:システムズ・アプローチ
  • 第4章 非行臨床におけるシステムズ・アプローチ
  • 第5章 事例研究:危機介入と子どもの発達を見守る家族支援に関する長期経過
  • 第6章 事例研究(2):システミックなケース・マネジメントによる家族支援
  • 第7章 家族を手立てとする立ち直り支援:まとめに代えて
著者紹介
生島 浩
福島大学大学院人間発達文化研究科・教授。1979年、一橋大学社会学部卒業。法務省に入省し、東京及び横浜保護観察所の保護観察官などを経て、1992年筑波大学院修士課程教育研究科カウンセリング専攻修了。1996年法務省法務総合研究所研究部室長研究官、2000年法務省浦和保護観察所観察第一課長、2001年福島大学教育学部教授。2016年博士(文学)東北大学。専攻は非行・犯罪臨床学、家族臨床学、臨床心理学。最近は触法障害者の地域生活支援に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 非行臨床における家族支援
著者名 生島浩著
ISBN 9784866160122
注記 引用文献一覧: p165-171
出 版 地 三鷹
出 版 者 遠見書房
出版年月日 2016/08/18
ペ ー ジ 174p : 挿図
サ イ ズ 21cm
分類記号
368.71
著者記号 Sh96
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 青少年問題 少年保護 家族 少年非行 -- 日本 家族 -- 日本

所蔵一覧

所蔵1 冊