所蔵一覧

概要

知的障害者の大学創造への道
ゆたか「カレッジ」グループの挑戦
長谷川正人著 田中良三 猪狩恵美子編 鞍手ゆたか福祉会協力
クリエイツかもがわ
出版年月日
2015/10/10
ISBN
9784863421691

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
障害者権利条約の時代―障害者にも当たり前に高等教育の保障を!高校卒業後、ほとんどが大学へ進学する時代…障害者も大学で学ぶ可能性と必要性を明らかにする。アメリカの知的障害者の大学受け入れと実情を紹介!
目次
  • 第1章 「カレッジ」で成長する学生たち
  • 第2章 「カレッジ」がめざすもの
  • 第3章 対談・青年期教育の意味と「カレッジ」
  • 第4章 座談会・いまなぜ「障害者の大学」なのか
  • 第5章 アメリカにおける知的障害者の大学進学の状況
  • 第6章 「カレッジ」運営法人「鞍手ゆたか福祉会」の歩み
著者紹介
長谷川 正人
1960年福岡県北九州市生まれ。1983年日本福祉大学社会福祉学部卒業。入所施設指導員として7年間勤務の後、1991年無認可作業所「鞍手ゆたかの里」を立ち上げ専任指導員。同年社会福祉法人「鞍手ゆたか福祉会」設立、1992年同法人が開設した知的障害者通所授産施設「鞍手ゆたかの里」で事務長、1997年同施設長。2003年知的障害者入所更生施設「サンガーデン鞍手」施設長。2009年より同法人理事長。2012年日本福祉大学大学院社会学修士課程修了。社会福祉士、精神保健福祉士、福祉サービス第三者評価調査員。福岡教育大学非常勤講師、鞍手町社会福祉協議会評議員、鞍手町障害者福祉計画策定院会委員、全国専攻科(特別ニーズ教育)研究会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 良三
1946年富山県氷見市生まれ。1976年名古屋大学大学院教育学研究科博士後期課程満期退学。1977年愛知県立大学勤務。専門は特別支援教育、障害児保育、障害者福祉。2013年愛知県立大学名誉教授。現在、あいち発達障がい研究所所長。法定外見晴台学園大学学長。全国専攻科(特別ニーズ教育)研究会会長。中京大学、日本福祉大学、名古屋芸術大学の非常勤講師。その他、3社会福祉法人および3特定非営利活動法人の理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪狩 恵美子
1950年大分県別府市生まれ。1973年京都大学文学部卒業後、東京都立肢体不自由養護学校で重度重複障害の子どもの教育に携わった。90年代、病弱教育に関わるなかで1999年東京学芸大学大学院に進学し通常学級における病気療養児の教育保障を研究。2005年福岡教育大学、2014年福岡女学院大学赴任。専門は病弱教育、肢体不自由教育、訪問教育。全国病弱教育研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 知的障害者の大学創造への道 ゆたか「カレッジ」グループの挑戦
著者名 長谷川正人著 田中良三 猪狩恵美子編 鞍手ゆたか福祉会協力
ISBN 9784863421691
出 版 地 京都
出 版 者 クリエイツかもがわ
出版年月日 2015/10/10
ペ ー ジ 230p : 挿図, 肖像
サ イ ズ 21cm
分類記号
378.6
著者記号 H36
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 知的障害 高等教育

所蔵一覧

所蔵1 冊