所蔵一覧

概要

ひとびとの精神史 4 東京オリンピック 1960年代
苅谷剛彦編 山口二郎 [ほか執筆]
岩波書店
出版年月日
2015/10/23
ISBN
9784000288040

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
「高度成長」の光と影。現代につながる社会の大転換がひとびとの生を押しひろげ、軋ませる。
目次
  • 1 高度成長とナショナリズム(下村治―国民のための経済成長
  • 十河信二―新幹線にかける「夢」
  • 河西昌枝―引退できなかった「東洋の魔女」
  • 手塚治虫―逆風が育んだ「マンガの神様」
  • 原田正純―胎児性水俣病の「発見」)
  • 2 民族大移動―農村と都市の変貌(高村三郎と永山則夫―集団就職という体験
  • 大牟羅良―農村の変貌と岩手の農民
  • 室原知幸―公共事業のあり方を問い続けた「蜂の巣城主」
  • 千石剛賢―日本的家族観に抗った「イエスの方舟」)
  • 3 ベトナム戦争と日本社会(小田実―平等主義と誇りで世界の人びとをつなぐ
  • 岡村昭彦―ベトナム戦争を直視して
  • 鶴見良行―「足の人」はいかに思考したか)
著者紹介
苅谷 剛彦
1955年生。オックスフォード大学教授。現代日本社会論、教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 ひとびとの精神史 4 東京オリンピック 1960年代
著者名 苅谷剛彦編 山口二郎 [ほか執筆]
ISBN 9784000288040
注記 その他の執筆者: 老川慶喜, 新雅史, 吉村和真, 吉崎健, 細見和之, 北河賢三, 神戸金史, 大田俊寛, 室謙二, 吉田敏浩, 吉岡忍 参考文献: 章末
出 版 地 東京
出 版 者 岩波書店
出版年月日 2015/10/23
ペ ー ジ ix, 329p : 挿図
サ イ ズ 19cm
分類記号
210.76
著者記号 H77
副本記号 4
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 日本 -- 歴史 -- 昭和時代(1945年以後) 日本 -- 歴史 -- 平成時代 伝記 -- 日本 ベトナム戦争 オリンピック競技(1964夏季) 日本 -- 歴史 -- 1945- -- 伝記

所蔵一覧

所蔵1 冊