所蔵一覧

概要

新なにわ塾叢書 ; 7
「大阪の学校」草創期を読む
大阪府立大学観光産業戦略研究所 [ほか] 編著 辻本雅史 [ほか] 講話
ブレーンセンター
出版年月日
2015/04/30
ISBN
9784833907071

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
明治・大正期、日本の教育界をリードする豪華な「学校」が大阪に続々と続生した。地元の学校は地元が造って運営する。江戸時代以来、大阪に息づく誇りたかき町民自治の伝統が日本人の度肝を抜いた。
目次
  • 第1章 石田梅岩と心学講舎―いまに生きる経営倫理(石田梅岩について
  • 「開悟」からの語り出し ほか)
  • 第2章 町人が作った小学校とその建築美(大阪の小学校は日本で比類ない立派なものが多かった明治前期
  • 華やかなりし小学校建築の数々。御殿造りあり、煉瓦造りあり ほか)
  • 第3章 川口居留地から始まったミッション・スクールと女子教育(外国人居留地の概要
  • 遊歩規程と内地旅行免状 ほか)
  • 第4章 懐徳堂と泊園書院―私塾が果たした役割と大学(学校とは何か
  • 近代大阪の私塾と大学 ほか)
  • 第5章 高等教育機関の変遷―旧制高等学校・旧制専門学校・大学(高等教育機関から成立した「公」の教育
  • 世界で一番古い大学は? ほか)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 「大阪の学校」草創期を読む 新なにわ塾叢書 ; 7
著者名 大阪府立大学観光産業戦略研究所 [ほか] 編著 辻本雅史 [ほか] 講話
ISBN 9784833907071
注記 その他の編著者: 関西大学大阪都市遺産研究センター, 大阪府, 新なにわ塾叢書企画委員会 その他の講話者: 川島智生, 西口忠, 薮田貫, 山東功
出 版 地 大阪
出 版 者 ブレーンセンター
出版年月日 2015/04/30
ペ ー ジ 699p : 挿図
サ イ ズ 18cm
分類記号
372.163
著者記号 O73
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 大阪府 -- 教育

所蔵一覧

所蔵1 冊