所蔵一覧

概要

裁判例からみた「子の奪い合い」紛争の調停・裁判の実務
子引渡請求訴訟・人身保護請求・子引渡請求審判・ハーグ条約子返還請求
梶村太市著
日本加除出版
出版年月日
2015/01/26
ISBN
9784817842107

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
関係する179裁判例を網羅!今後の実務運用の指針を探る一冊。
目次
  • 第1章 子引渡請求の3手続の概要(民事訴訟
  • 人身保護請求
  • 家事審判
  • 子引渡しの債務名義の強制執行と人身保護請求判決の執行の手続)
  • 第2章 子引渡裁判例の全容(戦前の裁判例
  • 戦後の裁判例)
  • 第3章 子引渡裁判例の概観と実務的課題(子引渡請求民事訴訟
  • 子引渡人身保護請求
  • 家事審判
  • 子引渡しの強制執行と刑事罰
  • 今後の子引渡請求の実務的課題)
  • 第4章 国際間の子返還ハーグ条約実施手続と実務的課題(ハーグ条約の批准
  • ハーグ条約実施法の概要
  • ハーグ条約実施法運用上の実務的課題)
  • 関係条文集(抄)
著者紹介
梶村 太市
昭和16年愛知県に生まれる。昭和37年裁判所書記官研修所(速記部)卒業。名古屋地方裁判所速記官補。昭和41年愛知大学第二法経学部法学科卒業。昭和43年司法試験合格(金沢修習、23期)。昭和46年松山地方裁判所判事補(3年)。以後、東京家裁(2年)、東京地裁(1年)、釧路地家裁北見支部(2年)、東京家裁(2年)、東京地裁(1年)、那覇地裁(2年)、東京高裁(3年)、大阪法務局(2年)、福岡法務局(2年)、東京法務局(3年)、東京家裁(4年)、東京地裁(2年)を経て、平成12年横浜家庭裁判所判事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 裁判例からみた「子の奪い合い」紛争の調停・裁判の実務 子引渡請求訴訟・人身保護請求・子引渡請求審判・ハーグ条約子返還請求
著者名 梶村太市著
ISBN 9784817842107
出 版 地 東京
出 版 者 日本加除出版
出版年月日 2015/01/26
ペ ー ジ 43, 408p
サ イ ズ 21cm
分類記号
327.4
著者記号 Ka22
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 家事審判 親権 人身保護法

所蔵一覧

所蔵1 冊