所蔵一覧

概要

シュタイナーの言葉
ルドルフ・シュタイナー著 高橋巖訳 飯塚立人編
春秋社
出版年月日
2014/12/15
ISBN
9784393325414

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 第1章 自我(根元の自我
  • タオ
  • 一滴の朝露の光 ほか)
  • 第2章 関係性(人智学の新しさ
  • 魂の二双
  • 人間の理想像 ほか)
  • 第3章 共同体(人間、七つの存在部分
  • 生命の矛盾
  • 太古の女たちの生き方 ほか)
著者紹介
高橋 巖
東京に生まれる。1957年よりミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学び、その過程でシュタイナーの著書と出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとり、70年代からシュタイナーとその思想である人智学の研究会や翻訳の活動に入る。1985年、日本人智学協会設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯塚 立人
京都、宇治に生まれる。高橋巌著『神秘学講義』に出会い、シュタイナーを知る。地元の教育大学で教育思想を学ぶ。1984年より高橋巌人智学講座を受講。1989年より米国シリコンバレーでケアリングの倫理を学ぶ。帰国後、地元の短大で講師をつとめる。現在、日本人智学協会ウェッブページ担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 シュタイナーの言葉
著者名 ルドルフ・シュタイナー著 高橋巖訳 飯塚立人編
ISBN 9784393325414
出 版 地 東京
出 版 者 春秋社
出版年月日 2014/12/15
ペ ー ジ 284, 5p : 肖像
サ イ ズ 20cm
分類記号
115.7
著者記号 St3
保管場所
90 大学図書館
配架場所
11 1F/一般図書架
件名 人智学

所蔵一覧

所蔵1 冊