所蔵一覧

概要

吉村真理子の保育手帳 ; 1
保育実践の創造
保育とはあなたがつくるもの
吉村真理子著 森上史朗 [ほか] 編
ミネルヴァ書房
出版年月日
2014/09/15
ISBN
9784623071852

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
保育という営みは、いかに、おもしろく、奥深いものであるか、そして、保育者という仕事は、どれほどやりがいのある、魅力的なものなのか―。保育者として、保育研究者として、子どもを見つめ続けてきた著者の、子どもや保育者への温かいまなざしと、それでいてユニークで生き生きとした描写から浮かびあがる保育の豊かな世界。そこには、よろこびから出発した、「個性豊かな自分自身の保育」がある。吉村真理子氏の約三十年にわたる実践記録、待望の復刊シリーズ第一巻。
目次
  • 序章 保育のはじまり
  • 第1章 観察するたのしみとよろこび
  • 第2章 記録するたのしみとよろこび
  • 第3章 企画するたのしみとよろこび
  • 第4章 演出するたのしみとよろこび
  • 第5章 評価するたのしみとよろこび
  • 第6章 保育を支える保育者のチームワーク
  • 第7章 家庭と手をたずさえて
  • 第8章 保育内容をつくり、伝承するたのしみとよろこび
  • 第9章 地域に根ざして
著者紹介
吉村 真理子
1927年、愛媛県松山市生まれ。桜美林学園中・高等部在職中(音楽教師)に保母試験を受け、東京都立町田保育園に就職。保育の傍ら乳幼児の発達と保育についての実践的研究を続ける。保母・主任・園長を経験し、園長時代には、東京都立高等保育学院の非常勤講師を兼任する。1979年に町田保育園を退職後、1981年から、母校である松山東雲学園で保育者養成に携わる。その傍らで松山東雲短期大学附属幼稚園の園長も兼務。1994年に退職後、同校で非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 保育実践の創造 保育とはあなたがつくるもの 吉村真理子の保育手帳 ; 1
著者名 吉村真理子著 森上史朗 [ほか] 編
ISBN 9784623071852
注記 その他の編者: 岸井慶子, 赤坂榮, 高嶋景子, 渡辺英則, 児嶋雅典, 大豆生田啓友
出 版 地 京都
出 版 者 ミネルヴァ書房
出版年月日 2014/09/15
ペ ー ジ xx, 215p
サ イ ズ 19cm
分類記号
376.1
著者記号 Y91
副本記号 1
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 保育

所蔵一覧

所蔵1 冊