所蔵一覧

概要

吉村真理子の保育手帳 ; 4
4~5歳児の保育
ともにつくりだす生活と学び
吉村真理子著 森好子著 森上史朗 [ほか] 編
ミネルヴァ書房
出版年月日
2014/09/30
ISBN
9784623071883

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
四〜五歳児は、自分の意志、言葉をもち、仲間とあそぶなかで知恵がうまれ、自分たちの生活をよりよくしていく方法を考えだす時期。保育者は、この時期の子どもたちに何を用意し、どのようにかかわればよいのだろうか。子どもたちが自分の手足を使い、体を存分に動かし、毎日がきらきらと喜びに輝く生活を送ることができるように、保育者ができることを、日々の生活のなかから描き出す。吉村真理子氏の三十年にわたる実践記録、復刊シリーズ第四巻。
目次
  • 第1章 四歳、五歳はどんなとき
  • 第2章 家庭科のすすめ
  • 第3章 それぞれあるべきところに
  • 第4章 はかりごとはたのし
  • 第5章 生きものを飼う
  • 第6章 園外保育の記録から
  • 第7章 私たちの町、国、世界
  • 第8章 共同から協調へ
著者紹介
吉村 真理子
1927年、愛媛県松山市生まれ。桜美林学園中・高等部在職中(音楽教師)に幼児教育に興味を持ち、保母試験を受け、東京都立町田保育園に就職。保育のおもしろさに惹きこまれ、保育の傍ら乳幼児の発達と保育についての実践的研究を続ける。保母・主任・園長を経験し、園長時代には、東京都立高等保育学院の非常勤講師を兼任する。1979年に町田保育園を退職後、1981年から、母校である松山東雲学園で保育者養成に携わる。その傍らで松山東雲短期大学附属幼稚園の園長も兼務。1994年に退職後、同校で非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 好子
1931年、東京都町田市生まれ。旧制帝国女子専門学校育児科(現相模女子大学)卒業。東京都町田保育園にて28年間勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 4~5歳児の保育 ともにつくりだす生活と学び 吉村真理子の保育手帳 ; 4
著者名 吉村真理子著 森好子著 森上史朗 [ほか] 編
ISBN 9784623071883
注記 その他の編者: 岸井慶子, 赤坂榮, 高嶋景子, 渡辺英則, 児嶋雅典, 大豆生田啓友
出 版 地 京都
出 版 者 ミネルヴァ書房
出版年月日 2014/09/30
ペ ー ジ xvii, 217p
サ イ ズ 19cm
分類記号
376.1
著者記号 Y91
副本記号 4
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 保育

所蔵一覧

所蔵1 冊