所蔵一覧

概要

21世紀社会とは何か
「現代社会学」入門
船津衛編著 山田真茂留編著 浅川達人編著
恒星社厚生閣
出版年月日
2014/04/25
ISBN
9784769914723

利用状況

予約はありません

要旨・目次

目次
  • 「二一世紀社会」とは何か―二一世紀社会と社会学
  • 自己と社会―社会学的自己論から現代社会へのアプローチ
  • 社会を分析するツールとしての社会地図―都市空間の社会学
  • 集まりとつながりの力―集団・組織とさまざまな関係性
  • 集合行動―社会不安と不満の社会学
  • 「つながり」と社会―個人化・共同性・公共性
  • ジェンダーと現代―性の束縛からの解放
  • “まなざし”による支配と癒しの空間―身体感覚とリアリティ
  • 不思議なお話を―世俗化社会における宗教のゆくえ
  • 情報とコミュニケーション―人間の普遍性と技術の進歩
  • 災害と社会
  • 「孤独な高齢者」という思い込み―高齢者の社会関係
  • 病いの物語を産み出す営み―回復への夢と絶望との狭間で
  • “死”の受容と“生”の技法―成果主義と業績主義を超えて
  • 消費社会・ポストモダニティ・リスク社会―二一世紀社会のゆくえ
  • ポスト三・一一の社会学―東日本大震災後の社会と社会学
著者紹介
船津 衛
1940年東京都生まれ。1962年東北大学文学部(社会学専攻)卒業。1967年東北大学大学院文学研究科博士課程(社会学専攻)単位取得退学。現在、日本学術振興会特別研究員等審査会委員長、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 真茂留
1962年東京都生まれ。1985年東京大学文学部(社会学専修課程)卒業。1992年東京大学大学院社会学研究科博士課程(社会学専攻)単位修得退学。現在、早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅川 達人
1965年長野県生まれ。1990年上智大学文学部社会学科卒業。1996年東京都立大学大学院社会科学研究科博士課程単位取得退学。現在、明治学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 21世紀社会とは何か 「現代社会学」入門
著者名 船津衛編著 山田真茂留編著 浅川達人編著
ISBN 9784769914723
注記 ブック・ガイド: 各章末
出 版 地 東京
出 版 者 恒星社厚生閣
出版年月日 2014/04/25
ペ ー ジ ix, 234, vip : 挿図
サ イ ズ 19cm
分類記号
361 社会学
著者記号 F89
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 社会学

所蔵一覧

所蔵1 冊