所蔵一覧

概要

いじめの罠にさようなら
クラスで取り組むワークブック 安全な学校をつくるための子ども間暴力防止プログラム
キャロル・グレイ ジュディ・ウィリアムズ著 小川真弓訳
明石書店
出版年月日
2013/12/25
ISBN
9784750339375

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
“いじめの罠にさようなら”は、子どもたちがいじめの本質を知ることで、「いじめる」「いじめられる」という関係を作らないことをねらいとした、子ども間暴力防止プログラムです。クラスみんなで暴力・いじめとは何かを考え、いじめを受けたり、いじめを見聞きしたりしたときに、具体的にどう対処すればよいかを学びます。子ども用ワークブックに、効果的な活用法がわかる教師用マニュアルを併録。
目次
  • 学級会 いじめの罠にさようなら―子ども用ワークブック(「暴力」ってなに?
  • 「いじめ」ってなに?
  • なぜいじめるの?
  • 言葉を使ったいじめってどんなこと?
  • 体を使ったいじめってどんなこと? ほか)
  • 学級会 いじめの罠にさようなら―教師用マニュアル(はじめに―子ども間暴力に対する大人の介入
  • いじめの罠にさようなら 学校の安全を保つには
  • 「暴力」ってなに?
  • いじめとけんかのちがい
  • 「いじめ」ってなに? ほか)
著者紹介
グレイ,キャロル
グレイ・センター(The Gray Center for Social Learning and Understanding)所長。ASD(自閉症スペクトラム障害)やその他の社会的コミュニケーションに困難を抱える人たちのためのコンサルタントを務めている。ASDの当事者とその支援者のためのコンサルティング、講演、著述を多く手がけ、「ソーシャルストーリーズ」の開発者として、また、いじめや学習障害、教師のための効果的な習慣に関する画期的な著作で知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ウィリアムズ,ジュディ
教育現場で30年以上のキャリアを持つ認定専門カウンセラー。カウンセリングや子ども間暴力防止対策、また最近は生徒のリーダーシップ開発の分野で、子ども・大人の双方に影響を与えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 康雄
精神保健指定医・児童精神科医・臨床心理士。北海道大学名誉教授。1958年、栃木県生まれ。獨協医科大学医学部卒業後、旭川医科大学精神科神経科にて研修。北海道内の精神科・精神病院で勤務したのち、国立精神・神経センター精神保健研究所、児童思春期精神保健部室長、北海道大学大学院教育学研究院教授をへて、2012年、こころとそだちのクリニックむすびめを開業して現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 真弓
1971年生まれ。翻訳者。中央大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 いじめの罠にさようなら クラスで取り組むワークブック 安全な学校をつくるための子ども間暴力防止プログラム
著者名 キャロル・グレイ ジュディ・ウィリアムズ著 小川真弓訳
ISBN 9784750339375
注記 監修: 田中康雄 参考文献: p114-115
出 版 地 東京
出 版 者 明石書店
出版年月日 2013/12/25
ペ ー ジ 119p
サ イ ズ 21cm
分類記号
371.42
著者記号 G79
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 いじめ いじめ

所蔵一覧

所蔵1 冊