所蔵一覧

概要

ロボットを通して探る子どもの心
ディベロップメンタル・サイバネティクスの挑戦
板倉昭二編著 北崎充晃編著
ミネルヴァ書房
出版年月日
2013/09/30
ISBN
9784623067442

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
ディベロップメンタル・サイバネティクスとは、著者たちが提唱している、子どもとロボット(ヒューマノイドロボットやアンドロイドロボット)とのインタラクションや統合に関する研究分野である。子どもはいかにして、心・身体・コミュニケーションについての理解を深めていくのか―その発達の過程をロボットを通して探っている。本書は、発達心理学の中でも特に注目されているこうした研究の最新の成果を紹介し、今後の展望を示す。
目次
  • 子どもとロボット―ディベロップメンタル・サイバネティクス
  • 1 身体の理論(乳児の身体運動知覚の発達
  • 「身体を見ること」の意味と仕組み)
  • 2 心の理論(乳児はどのように他者の心を見出していくのか
  • 幼児はどのように他者の心の理解を深めていくのか)
  • 3 コミュニケーションの理論(3歳児はなぜ他者の行動をそのまままねてしまうのか―社会的感染
  • 子どもはどのようにロボットをコミュニケーションの相手と見なすようになるのか
  • 子どもたちとロボットの関わりあい―近未来への展望
  • 生物と無生物の間に入り込むロボット?―子どもはロボットをどう認識しているのか)
著者紹介
板倉 昭二
京都大学大学院理学研究科博士課程修了、京都大学理学博士。現在、京都大学大学院文学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北崎 充晃
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。現在、豊橋技術科学大学大学院工学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 ロボットを通して探る子どもの心 ディベロップメンタル・サイバネティクスの挑戦
著者名 板倉昭二編著 北崎充晃編著
ISBN 9784623067442
注記 文献: 各章末 欧文タイトル(Understanding of infant's mind through a robot : challenge of the developmental cybernetics)はジャケットによる
出 版 地 京都
出 版 者 ミネルヴァ書房
出版年月日 2013/09/30
ペ ー ジ iii, 196p : 挿図
サ イ ズ 22cm
分類記号
376.11
著者記号 I87
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 乳児 発達心理学 ロボット 乳幼児心理学

所蔵一覧

所蔵1 冊