所蔵一覧

概要

幼児教育知の探究 ; 18
領域研究の現在 言葉
青木久子著 小林紀子著
萌文書林
出版年月日
2013/05/11
ISBN
9784893471185

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
われわれが何気なく話している言葉は、どの様な意味の位相を定位しているのだろうか。そのメタ言語的な文脈をも問いつつ、日本語の特性、共同体と語り、近代社会の教育の成り立ちを読み解き、その源を訪ねる。
目次
  • 第1部 言葉と文化(言語学とメタ言語学の視点
  • 関係を生きる人間の生活
  • 遊びによる文化の再創造)
  • 第2部 保育における言葉(保育内容「言葉」の歴史的変遷とその背景
  • 状況に身を置き獲得する言葉
  • コミュニケーションによる意味世界の生成)
著者紹介
青木 久子
青山学院大学大学院修士課程修了。国家公務員から東京都公立幼稚園教諭、東京都教育庁指導部・都立教育研究所指導主事、同統括指導主事、国立音楽大学教授兼同附属幼稚園長等を歴任。現在、青木幼児教育研究所主宰、大学・大学院の非常勤講師の傍ら実践研究・研修支援、執筆等を中心に活動している。専門領域等、幼児教育学、教育実践研究、発達臨床心理士。所属学会、日本保育学会、日本教育学会、日本発達心理学会、日本臨床発達心理士会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 紀子
東京学芸大学大学院学校教育専攻(幼児教育講座)修了。大阪府高槻市、東京都の公立幼稚園教諭を経て、青山学院大学教育人間科学部教育学科教授。専門領域等、幼児教育学、教育実践研究、発達臨床心理士。所属学会、日本保育学会、日本乳幼児教育学会、日本子ども社会学会、日本発達心理学会、日本臨床発達心理士会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 領域研究の現在 言葉 幼児教育知の探究 ; 18
著者名 青木久子著 小林紀子著
ISBN 9784893471185
注記 引用・参考文献: 285-302 シリーズ編者: 青木久子, 磯部裕子
出 版 地 東京
出 版 者 萌文書林
出版年月日 2013/05/11
ペ ー ジ x, 308p
サ イ ズ 22cm
分類記号
376.11
著者記号 Y73
副本記号 18
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 幼児 幼児教育 言葉(保育内容)

所蔵一覧

所蔵1 冊