所蔵一覧

概要

目立たぬものの精神病理
ヴォルフガング・ブランケンブルク[著] 小林敏明[ほか]訳 木村敏 生田孝監訳
みすず書房
出版年月日
2012/09/24
ISBN
9784622076636

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
哲学に基礎を置いた精神病理学と精神療法の大いなる遺産。心身問題、妄想の現存在分析、精神医学における弁証法的考察などを主題に、代表的論文10編を収録。
目次
  • 1 あるテーマが妄想へと独り歩きをすること
  • 2 妄想の人間学的・現存在分析的な見方
  • 3 コモン・センスの精神病理学への手がかり
  • 4 「人間学的均衡」という考えについての基本的なこと
  • 5 精神医学的な対話のもつ誘発的要因について
  • 6 精神医学における弁証法的な見方はどれほどの射程をもつか
  • 7 患者の「苦の重圧」が精神療法と精神病理学にとって意味するもの
  • 8 精神医学における身体(ケルパー)と身体(ライプ)
  • 9 未来完了パースペクティヴ―患者の人生歴を解明するにあたってのその意味
  • 10 精神医学的観点から見た現存在の時熟
著者紹介
木村 敏
1931年生まれ。京都大学名誉教授、河合文化教育研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
生田 孝
1949年生まれ。1982年、名古屋市立大学医学部精神医学教室に入局。木村敏、清水將之両先生に師事。1991〜92年、ドイツ・マールブルク大学医学部精神医学教室ブランケンブルク教授のもとに留学。現在、聖隷浜松病院精神科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 敏明
1948年生まれ。ライプツィヒ大学東アジア研究所日本学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 茂
1973年、東北大学医学部卒。2007年より楽メンタルクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡邉 俊之
1958年生まれ。1988年、名古屋市立大学医学部卒。2009年よりわたなべメンタルクリニック院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 目立たぬものの精神病理
著者名 ヴォルフガング・ブランケンブルク[著] 小林敏明[ほか]訳 木村敏 生田孝監訳
ISBN 9784622076636
注記 その他の訳者: 鈴木茂, 渡邉俊之, 和田信 原著(Psychopathologie des Unscheinbaren : Ausgewählte Aufsätze, Berlin : Parodos Verlag, 2007)の翻訳 略歴と業績: pii-xv 文献表: pxvi-xlviii
出 版 地 東京
出 版 者 みすず書房
出版年月日 2012/09/24
ペ ー ジ 346, xlviiip
サ イ ズ 20cm
分類記号
493.7
著者記号 B54
保管場所
90 大学図書館
配架場所
30 地下/一般図書架
件名 精神医学

所蔵一覧

所蔵1 冊