所蔵一覧

概要

開業臨床心理士の仕事場
渡辺雄三編 亀井敏彦編 小泉規実男編
金剛出版
出版年月日
2012/09/20
ISBN
9784772412681

利用状況

予約はありません

要旨・目次

要旨
本書における十三人の開業臨床心理士の仕事場からの報告は、クライエントに対する個人心理療法を揺るぎない中心軸に据えて、あるときは我が身をさらけ出し、あるときは思索の井戸を深く掘り下げながら、自立した専門的職業人としての「臨床心理士」のモデルをそれぞれに提示している。
目次
  • 臨床心理士の個人開業
  • 開業精神分析的心理療法実践―臨床心理士・平井正三の仕事場
  • 私の開業心理療法―臨床心理士・亀井敏彦の仕事場より
  • 開業の現場から心理臨床実践の基本、マネジメントについて考える―臨床心理士・栗原和彦の仕事場から
  • 来談者から持ち込まれるもの、面接者から持ち込まれるもの、肥大し朽ちていくもの―臨床心理士・小泉規実男の仕事場
  • 了解の円環―臨床心理士・手束邦洋の仕事場
  • 探索から理解へと向かうスペース―臨床心理士・鈴木誠の仕事場
  • 市井の臨床心理士雑感―臨床心理士・宮地幸雄の仕事場から
  • 自己を語る場所として―臨床心理士・長瀬治之の仕事場において
  • 分離の不安と転移の深まり 開業心理相談室の中での個人開業(その1)―臨床心理士・早川すみ江の仕事場
  • 大学と開業心理臨床―臨床心理士・大場登の仕事場
  • 開業心理療法クリニックでの二十年の体験から考えていること―臨床心理士・佐野直哉の仕事場
著者紹介
渡辺 雄三
1941年生。名古屋大学工学部中退。精神科病院勤務を経て1987年渡辺雄三分析心理室開業。現在、人間環境大学大学院特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
亀井 敏彦
1946年生。中京大学文学部心理学科卒。はこ心理教育研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小泉 規実男
高卒後5年間の音楽活動を経た後、日本福祉大学で社会福祉学を学び、名古屋大学学部研究生として2年間臨床心理学を修めた後、1981年に南豊田病院臨床心理室に勤務。1990年小泉心理相談室を独立開業し今日に至る。1987年より日本精神分析学会後援を得て東海中部精神分析セミナーを現在まで主催する。この間、日本内観学会編集委員、愛知県臨床心理士会研修部長、日本精神分析学会教育研修委員などを歴任。臨床心理士。日本精神分析学会認定心理療法士スーパーバイザー。日本福祉大学大学院心理臨床専攻非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
日外アソシエーツ「BOOKデータASPサービス」より

詳細

所蔵区分
10 所蔵中
和洋区分
和書
書名,巻次,シリーズ名 開業臨床心理士の仕事場
著者名 渡辺雄三編 亀井敏彦編 小泉規実男編
ISBN 9784772412681
注記 文献あり 標題紙等その他書名: Private practice of clinical psychologists
出 版 地 東京
出 版 者 金剛出版
出版年月日 2012/09/20
ペ ー ジ 267p
サ イ ズ 22cm
分類記号
146.89
著者記号 W46
保管場所
90 大学図書館
配架場所
11 1F/一般図書架
件名 臨床心理士

所蔵一覧

所蔵1 冊